見出し画像

大根と梅干のスープを作りました。デトックスレシピもホットクックで簡単!

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックで作った料理や作り方を記録しています

大根と梅干のスープを作りました。本来は断食明けのデトックスレシピとのことですが断食はしないで、夕飯をスープに置き換えました。

大根には、排便を促す成分が含まれており、梅干しと一緒に食べることで、便秘解消の相乗効果が得られるそうです。

普段の料理で「だし」が必要な時は「市販の白だし」を使うことが多いのですが、今回は「だし」から作りました。

下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。

材料

大根 1/2本
梅干し 3個~個
昆布だし+水 1.2ℓ

【出し】
だし昆布 10g
水 1000ml

作り方・手順

60℃低温で自動でじっくり昆布だしを作ります。

昆布と水を内鍋に入れて、まぜ技ユニットをセットします。

食材で探す →穀物・乾物・豆→ 乾物→だし を選んで「スタート」を押します。

約1時間10分。

残り時間が10分のときに、報知音が鳴ります。

昆布をとりだして、大根を入れて「スタート」を押します。

大根は皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。

梅干しは種を取ってつぶします。

大根と昆布だし+水1.2ℓを内鍋に入れます。

手動で作る→スープを作る→40分 を選んで「スタート」を押します。

大根が柔らかくなったら、梅干を入れて、延長で5分ほど煮たら出来上がり!

断食明けのデトックスープ

スープまで残さず食べます。量が多いので・・2杯目は結構きついです。

本来は断食明けのデトックスなので、1時間後に便秘は解消できましたが・・。次は翌朝でした。

2日ほど断食して試してみると・・噂通りで驚き!!むちゃ効きます・・腸内スッキリ!

スープなど煮込む料理は、ホットクックの得意技です。材料を入れて、セットして、ほっとくと出来上がり!楽です。

具だくさんスープや、味噌汁、長寿スープなどいろいろ試しています。

我が家はヘルシオ AX-AW400容量26L ・1段タイプのオーブンとホットクック KN-HW16DとKN-HW10Eを使っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?