見出し画像

ホットクックで「蒸しなす」ラップも要らないし楽です。

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックで作った料理を記録しています。

ホットクックで「なす」を蒸しました。夏が旬の「なす」を蒸しただけ!簡単でおいしい。
ホットクックは材料を入れて、ボタンを押すとほっとけるので・・・いろいろ同時調理ができます。今日は、煮豆、煮魚、蒸しなす、パンを焼きました。

下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。

材料

ナス 1本

作り方・手順

ナスはヘタの部分を切り取って、適当に切り

内鍋に直接ナスと水30mlを入れます。

手動で作る→蒸す→3分を選んで「スタート」を押します。

約13分ほっとくと出来上がり!

そのまま余熱で5分くらい置きました。

お好みで削り節、麺つゆをかけてどうぞ。

黒豆を煮ている間に、煮魚、蒸しナス、パンも焼きました。

ホームベーカリーで食パンを焼きました。種おこしが不要なタイプの天然酵母を使うと楽です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?