食育の中にも「流行り廃り」がある
廃り(すたり)
食育の中にも「流行り廃り(はやりすたり)」があります。
廃りの例を挙げると、たとえば
「フードマイレージ」
という言葉は2000年代後半、食育の定番キーワードの1つでした。
今はどうだか勉強不足ゆえわかりませんが、当時の日本のフードマイレージは世界最大。
(悪いということです)
当時、
フードマイレージ専門の資格も創設されました
フードマイレージを計算する専用ウェブサイトもありました。
ところが、最近はフードマイレージを耳にすることは滅多にありません。
専門の資格も、専用ウェブサイトも、歴史の表舞台から消え去っています。
見る影もないというか。
フードマイレージという概念は消えたわけではないし、重要性も変わっていない。
でも、食育活動家の関心の的からは外れたみたいになっています。
流行り(はやり)
いっぽう、流行りの例を挙げると、たとえば
プラントベース
サステナブル
フードテック
などがありますね。
流行を追いかけることには良し悪しがありますが、とはいえ、人を集めようと思えば、みんなが注目する言葉を使うほうが集まりやすい。
集まればこそ、活動にもやりがいが出ます。
というわけで、食育といえども流行には流行の価値があります。
食育イノベーターたるもの、流行もしっかり押さえておきたいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?