見出し画像

【脳と食】ブレインフードは、悔しくて、もどかしいのだ。

食育の場合

「食育」という言葉。
かつてはあまり知られていない言葉でしたので、食育の話題に触れるときは「食育とは何か」の説明から始めなければなりませんでした。
でも今は、時代も進み、日本人ならたいてい「食育」を知っています。
食育の説明を省くことができるようになりました。

(参考)

ブレインフードの場合

しかし「ブレインフード」の場合は、まだまだそうもいかないようです。
ブレインフードの話題をするときは、いつも
「ブレインフードとは何か」
の説明から始めなければいけません。
悔しいというか、もどかしいというか…。

まずはここから。

ぼやいてもしかたがないので、「ブレインフードとは何か」の説明記事を作成してあります。
ブレインフードを知らない方は、まずこれから読んでください。

次にこれ。

ブレインフードのあれこれを伝える、オンライン検定を作成してあります。

さっきのでブレインフードに興味を持ったら、次はこのメール講座をやってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?