マガジンのカバー画像

食育GPTs

9
食育活動に役立つかもしれないGPTを提案・紹介します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

食育活動★適性診断

食育には多くの活動フィールドがあります。 栄養の知識を伝えるフィールド、地域文化を豊かにするフィールド、環境問題に挑戦するフィールドなど…。 診断を通じ、自身が最も充実して活躍できそうな食育のフィールドを見つけましょう。 この診断では、チャットGPT からの質問にあなたが答えると… 1.チャットGPT があなたを理解します。 2.最適な食育活動フィールドを提案します。 あなたのタイプにあった、新たな食育活動にむけて一歩踏み出してください。 2024年5月30日追記

「料理の食料自給率」自動計算機

料理にも「食料自給率」があるんです。 いま食べているカレーライス、食料自給率はどのくらいになるんだろう? カレーライスを食べることは食料自給率の改善につながるんだろうか? これを知る手順は、  材料を洗い出す  ↓  1つ1つの食料自給率を調べる  ↓  平均を出す(加重平均) となります。 ただ、いちいち、やってられません。 AIに調査も計算も任せてみましょう。 「料理の食料自給率」自動計算機料理の名前を入れてね。 あとはこのGPTが、材料ごとの食料自給率を推定

【GPTs】オリジナルなキャラ弁の画像とレシピをつくってくれる...だと?

はじめに - もうキャラ被りを気にしなくていい -世界中の親が毎晩悩まされるキャラ弁のデザイン作り。 そして自分の職場にお弁当を作っていく人も、気分を変えてキャラ弁を作りたい。 そんな時にこのGPTがデザインのアイデア出しに役立つかもしれません。 キャラ弁の実例-その1プロンプト入力欄に「茶色いクマ」とだけ入力します。 こちらは、子供に喜ばれる栄養バランスも考えた可愛い茶色いクマのキャラ弁のデザインです。この画像を参考に、楽しくバランスの取れた食事の準備をしてみてくださ