職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~

筆者は信販会社(クレジット会社)に30年近く勤務した経験をもとにして、職場の人間関係について考えてみるヒントを提供しています。 ブログはこちら >>https://www.ningenkankeitukare.com/

職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~

筆者は信販会社(クレジット会社)に30年近く勤務した経験をもとにして、職場の人間関係について考えてみるヒントを提供しています。 ブログはこちら >>https://www.ningenkankeitukare.com/

最近の記事

これをやったら人間関係が壊れる!やってはいけない人間関係を壊す3つのこと

社会人として生活していく上で人間関係を維持するのは重要なポイントです。なぜ人間関係が重要なのかというのは言うまでもありませんね。 人は一人では生きていけないからです。 私は一人でも生きていけるという人はいるかもしれませんが、一般的に会社に勤務して収入を得ている人は、職場の人間関係が悪ければ仕事どころではなくなり、健康状態にまで影響が及びます。 会社員に比べて上司や部下、同僚という関係がない個人事業主でも、取引先との人間関係は避けられません。むしろ直接売上や収益に直結して

¥200
    • パワハラ裁判では裁判所はこう考える!判例を学んでパワハラに対抗しよう!

      大企業ではすでに2020年6月1日から、中小企業でも2022年4月1日からは、通称「パワハラ防止法」が施行されます。 それまではパワハラについては他人事だった企業も今後は本格的にパワハラに対処しなければ、法律で罰せられる可能性がでてきました。 企業側はもちろん社員であるみなさんも、パワハラに関する認識を高めていく必要があります。部下を抱える上司の立場という人は今まで以上にパワハラを意識して行動しないと、社内での立場はもちろん訴訟に対するリスクも高めることになります。 パ

      ¥100
      • 部下との接し方がわからない上司のためのコミュニケーションのコツ

        職場の人間関係を良好に保つことは、その職場では働いている人すべてにとって重要なことです。それはもちろん部下を持つ上司にとっても重要です。 むしろ部下の立場であれば直接接するのは直属の上司だけなので、部下を抱えた上にさらに上の上司や役員とも接することが多い上司、いわゆる中間管理職の方が人間関係としてはつらい立場と言えるでしょう。 特にパワハラ防止法が施行されてからは、人間関係が悪化するだけでなく現実的な訴訟リスクも抱えることになった立場の上司は、部下との人間関係にはなおさら

        ¥500
        • 夫が会社を辞めると言い出した!このとき妻はどうすべきか?3つのケースで対処法を伝授

          ある日突然、夫が「会社を辞めたい」と言ってきたら、妻であるあなたはどのように答えますか? あなたの返答によっては収入源を失って家族が路頭に迷うかもしれません。 もしくは反対に今よりも高い収入を得られるようになって辞めてよかったと思うことになるかもしれません。 つまりあなたの返答次第でこれからの人生が大きく変わってしまう可能性もあるのです。 しかし、同じように夫が会社を辞めたいと言ってきた場合でも、その夫婦の状況によってはあまり悩む必要がないケースもありますね。 たと

          ¥400

          これはやってはいけない!苦手な上司 との人間関係改善策

          昭和の時代には、出世することに貪欲なサラリーマンがそこら中にいましたが、平成も終わり令和の時代では昔ほど出世することに執着している人は見かけなくなりました。 小学生のなりたい職業としてyoutuberが上位になる時代では、出世を目指して働いているサラリーマンはスマートではないと思われているのかもしれません。 しかし、あらためて出世という言葉を使うと野暮ったく感じてしまいますが、出世がサラリーマンとしてより高い収入を目指すことだと考えれば出世を目指すことは普通のことだと言え

          ¥400

          これはやってはいけない!苦手な上司 との人間関係改善策

          ¥400

          職場にセクハラ・パワハラ相談窓口がない!そんなあなたに誰でも相談できる窓口を解説

          国会議員、地方自治体の議員や首長のセクハラ、パワハラがマスコミによって報道されています。 ハラスメントの意識が高くなったため、被害者も法的手段やマスコミに訴えることで明るみ出るケースが増えてきたとも言えます。 しかし、職場でのハラスメントの問題が取りざたされてからかなりの時間が経過していますが、パワハラやセクハラが激減しているという話も聞きません。 確かにセクハラやパワハラ、マタハラといったハラスメントに対しての意識が高くなり、相談窓口を設置するなどハラスメントの被害を

          ¥100

          職場にセクハラ・パワハラ相談窓口がない!そんなあなたに誰でも相談できる窓口を解説

          ¥100

          言ってはいけない!引き止められる退職理由。円満に辞めることができる退職理由とは?

          会社を辞めるには、上司に伝える「退職理由」が大きなカギを握ります。 なんとなくのあいまいな理由ではもちろん退職は認めてもらえませんし、会社側に優位な理由では、引き留める材料を提供してしまう可能性があります。 また、会社を批判するようなネガティブな話は避けた方が吉。 その後のトラブルに発展する可能性があるうえ、「改善するから考え直してくれ」などと、口先だけの契約を持ちかけられるリスクもあります。 これより、会社の退職で引き止められる代表的なNG退職理由例をご紹介していき

          ¥300

          言ってはいけない!引き止められる退職理由。円満に辞めることができる退職理由とは?

          ¥300

          就職してはいけない!ブラック企業を入社前に見抜くポイント

          ブラック企業に一度でも就職してしまうと、その環境から抜け出すのは至難の業。 あの手この手でがんじがらめにされながら、身も心もボロボロになるまで使い倒されてしまいます……。 だからこそ、ブラック企業に入社する前に「この会社って、もしかしてブラックかも?」と見抜けるようになることが大切です! そこで今回の記事では、 • これから就職活動を始める方 • 今まさに就活のまっただ中にいる方 • 現在の職場からの転職を検討している方 などへ向け、入職前にブラック企

          ¥500

          就職してはいけない!ブラック企業を入社前に見抜くポイント

          ¥500