見出し画像

東京都中央区でポリ袋料理を学ぶ非常食セミナーが開催されました

※この記事は、Cookpadブログに、2019/7/1に投稿した記事を、noteに再掲載したものです。記事中の記載内容について、現在と異なる点については以上の背景によるものですのでご理解とご了承頂ければと思います。

講座「かんたん!おいしい!非常食~ポリ袋でつくる省エネレシピ~」が東京都中央区で開催され,講師を務めてきました(2019年4月6日)。中央区は銀座,日本橋などを含み,まさに東京の真ん中に位置します。耐震性の高層マンションにお住まいの方も多く,家庭備蓄とライフラインが止まった時の調理に関心をもっていただけました。

私たちの取り組みは「講義+実習」が基本です。講座では,ご飯,焼き鳥缶と白菜の卵とじ,人参とカラムーチョのサラダ,パインの蒸しケーキを作りました。料理実習の良いところは,初めて出会った参加者同士が,和気あいあいとなるところです!全てのグループが美味しく作れて,試食会は笑い声に溢れて楽しいセミナーとなりました。

「覚えたことを自治会で共有したい」「以前からポリ袋料理は知っていたが,やってみてとても勉強になった」「簡単だったので,家でもさっそく作ってみます」などなどの感想をいただきました。

いざという時に,ちょっと知識があることは,自分ばかりでなくみんなの命を守ることにつながります。日常に食べられるものをちょっと多めに備蓄して,使ったら補充するローリングストックと,災害時に役立つ調理法をこれからも広めていきたいと思います。

【今日のレシピ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?