見出し画像

日常に小さな楽しみを

はじめまして、谷優子ともうします。初めてのnote投稿です汗。
関西出身、5年ほど前に東京にやってきました。
「shokuno_ne」というECサイトを半年ほど前にスタートし、作家さんの器や花の紹介を始めました。
これから少しずつ記事をアップしていきたいと思います。

今日は、器に興味を持ったきっかけについて、記事を書いてみます。

もともと両親が器好きで・・・と言いたいのですが、特に器や料理にこだわる家庭で育ったわけではない私。山崎パン祭りのシール、しっかり集めていました。(軽くて丈夫で全然割れない!)
そんな私が、器や料理に興味を持ったきっかけは、紛れもなく「一人暮らし」 です。

20代後半での初めての一人暮らし。
今日、私は何を食べたいのだろう。
炊飯器か土鍋かどっちを買おうか。
お皿はどれを使おうか。。。
そうです、「自分は何が好きか」を考える機会が格段に増えたのです。O型のこだわり少なめと思っていた私に、自分の好きを問う機会が増え、結果、自分の好きが増えた時でした。
その頃、大阪駅のセレクトショップでみつけた九谷焼の7寸の平皿。不思議とどんな料理にも合い、仕事でクタクタになった日も(ほぼクタクタ)、休日も、サラリーマンの私の生活に寄り添ってくれた大切な一枚となりました。

サイトの「shokuno_ne」という名前は、
いつもの日常に、小さなshoku の楽しみが届くことを思いつけました。
shokuとは「職、植、食、色」です。

日々の暮らしの中に、それがあるだけでほっこりしたり嬉しくなるものがある。大掛かりなものではないけれど、自然と笑顔になる大切な何か。
そんな作品をサイトで紹介していきます。

Baseやインスタに商品をアップしていますので、お気軽に覗いてみて下さい。
フォローして頂けるととても嬉しいです。
宜しくお願いします。

<Instagram>
https://www.instagram.com/shokuno_ne/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?