見出し画像

実録、活きたお金の使い方を知りメリハリのある自己投資をする

こんにちは、滝沢(@sc_maki)です
先日、いつもよくいく整骨院のスタッフさんが
「残業代が出ないんですよ
僕たち好きで残業をしているわけではないのに」

と言っていて、私はその社長さんが
院長先生として治療を施されていた事からの
お知り合いで、ブログ集客のノウハウを
タダで教えてくれ って言われ教えたことがある事から

「〇〇先生はケチな時ありますもんね…
出さないところにはとことん出さないですもんね」

と返したところから
「そういえばうちの知事も
コロナ対策で県にお金がないから
限られた予算で
大きな効果が出るようにします」

とずーっと言ってたなぁ…と思いだし

「自分もそういう無駄な出費を
しているのではないか?」

と感じたことから
起業や生活に関するお金の使い方を
考え直すことにしました。

100均で探す努力

私は家からショッピングモールが遠い為
(片道1時間ほど)の為
もっぱら楽天市場で買い物をしているのですが
(24時間いつでも買い物できますしね)

スーパーの中にある100均ショップセリア
をじっくり眺めていると本当にいろんなものがありました

300円ですがバスマットもありました
ストッキングもレギンスもアームカバーも
(アームカバーは女性が日焼けのシーズンに着けている
腕まで覆い隠してる手袋)

生活用品の中では一度きりしか使わないとか
消耗品だからとそんなに高くなくても
困らないものがあります

ガムテープとか紐とか(→何に使うの・笑)

そういうものが必要になった時
100均にあるかという発想を持つことが大事だと
思ったんですね

アームカバーに関しては
雑貨屋さんで1000円以上のものを
買っても、移動中に片方なくしたり
すぐ下にずれるほどゆるゆるになってしまうので
毎年買い換えています

一度使ったらだめになるかもですが
100均一で十分だと思っています

PC眼鏡も売ってあった

文房具コーナーを散策していると
ブルーライトをカットした老眼鏡が販売していました

「こ、これはきっとPC眼鏡も売っているかもしれない」

と思い探しました
実は一週間前、家でPC眼鏡を踏んで
片側の耳掛け部分が取れてしまったのです

ありました、パソコン・スマホ機器コーナーに
しかもブルーライトカットが40%と60%の2種類

今までは楽天市場で安いもので500円
高いものは800円で購入していましたが
108円です

中古本が一冊買えますね

PC眼鏡も職場でも使うためバックをごそごそ
している間に紛失したりして
4代目になります(苦笑)

しかも装着したら直近で使っていた
PC眼鏡より装着感がすごくよく感激しております

タブーなんですけどサプリメントもメルカリで

本来、購入した商品をメルカリ等の
サイトで販売することは禁止されている
会社の商品をメルカリで購入しました
理由は会員価格に近く送料無料で購入できたからです

実はこの会社の商品ネットワークビジネスで
紹介報酬を得るために、毎月一定額の商品を
購入しなければいけないのです

その為どうしても使いきれない商品が
増えていく為それを安く販売しているようです

会員価格は安いので登録したいのですが
私も短期間でまとめ買いをしては退会するという
手間や都度都度購入できるのでありがたいなと思います
送料も別途数百円かかってしまいますからね

あまり大きな声で言えることではありませんが
状況によって活用するのもありだと思います
先方も困っているでしょうからね

本も中古やyoutubeで

今まで自分は経費で落ちるからと
正規価格(新書)で本を購入していましたが
果たして新書で買うことに
何の意味があるのかと思い始めました


結局は中身を頭に入れて実践できればいいわけです

ビジネスでもロングセラー本だと
中古本が販売されていたり
最近は、中田敦彦さんのYoutube動画の
エクストリーム現代社会で
いろんな本の解説を聞いています

自分が本を読んでも頭が痛くなって
理解できなかっただろうなと思うことを
中田さんが実体験で語ってくれるので
非常にわかりやすいです

お金だけでなく、聞きながら別の事ができるので
時間の節約もできます

時間も24時間と限られていますので
大事に使う必要があります

きっと動画を見ながら運動もできますしね^^

起業をしなくても生活を充実させるためのお金の使い方を極めましょう

冒頭の先生のフォローをさせていただきますが
残業代は払わないけどスタッフに
食べきれないだろうと突っ込みたくなる量の
マックの差し入れをしたり、旅行行ったり
福利厚生は充実させてたんですね

後は学び、技術面もですがメンタル面も含めてです
逆に院内の備品はノンブランド品で費用を抑える
という事をされていらっしゃいます
待ち時間で読める漫画本やトイレの芳香剤とか
そういう所ですね

私だって本の中古本は推しメンの写真集では
やりません、絶対
受注生産品のことも多いので正規価格の
新品でしか買えないという事もありますが

これを中古では買いたくないですね

自分の心を満たしてくれるものには
お金を惜しんではいけないと思います

お皿も100均一におしゃれなものはありますが
素材感を考えるとニトリかなとか
無印良品かなと思うわけですよ

人によって基準が様々ですが
限られた資金をうまく活用するスキルは
身に着けることが大事だと思います



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?