見出し画像

「処暑」ってどんな時期なの?


季節は「立秋」から「処暑」へ移り変わりました。

私が住む西東京は
蒸し蒸しした感じは相変わらずなんですけど

空気が確実に秋を感じるようになってきました。

夜は虫の声が聞こえますし
確実に日が短くなってきていますね^^

「処暑」の意味、言われをたどると
やっぱりねーと思うところがあるかと思いますので
今日は季節についてと
私たちが自然と一体になって過ごすことについて
綴らせていただきますね!

(参考書籍:二十四節気に合わせ心と体を美しく整える 村上百代 より)


「処暑」ってどんな時期なの?

処=来て止まるという意味で
ようやく暑さが収まる時期で
暑さはまだ続きますが、しのぎやすい日も混ざるようになる頃です。

心がけること

この季節の変わり目には、アレルギー体質が現れやすい時期です。

現代社会で生きる私たちは
アレルギー体質とどのように共存していくかが課題になりますね。

日本古来の生活習慣を意識し
取り入れられるところはしっかり取り入れていきたいです。

日本人の身体には
味噌、醤油、糠漬けなどの発酵食品がよく合います。

合成の調味料ではなく
自然に沿って作られた食品を
積極的に取るようにしましょう。

アレルギー体質の改善には
腸内細菌の改善が欠かせませんのでね。

皮膚粘膜の弱い方や
加齢による肺の弱りには
きれいな空気の中で深呼吸することと
なるべく自然な食事を心がけたいところです。

また、台風による急激な気圧の変化で
喘息やその他体調の変化を起こしやすい時期でもあり
涼しくなると風邪を引く人も多くなります。

肺のケアのために、息をしっかり吐き切り
ゆっくり身体全体で横隔膜を広げ
背中全体まで空気が入るくらいのイメージで
たくさん吸っていきます。


画像1


可能な時は
山や海など自然の気を浴びることがおすすめです^^


そして、この時期にオススメの食材については

長くなってきたので、次回にお伝えしまーす^^


*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

「食卓から始まる いのちを未来へつなぐメールマガジン」


季節と身体の声から紡がれる、簡単家庭料理に興味がある方はご登録下さい。
ご登録ページはこちらです♪(↓クリックください)

https://resast.jp/subscribe/98934/1569538



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?