見出し画像

江の島岩屋

 妻の丸山丸子と、2023年5月のゴールデンウィーク前に江ノ島観光に行った。数日後に江ノ島は芋の子を洗うような人出だったみたいだが、その日はまだ混んでいなかった。島の最奥部にある海食洞窟まで行った。江の島岩屋と言う。古くは弘法大師や日蓮上人も修行したと伝えられ、江の島信仰発祥の地として崇められている。第一岩屋と第二岩屋とあるのだが、第一岩屋の洞窟の切迫感に私は参ってしまい、第二岩屋では妻の丸山丸子に一人で行ってきてくれと言ってしまった。しかし、ここまで来て私は何を言っているんだと思い、気を取り直して洞窟に入った。第二岩屋に入ると、岩を照らし江の島龍神伝説のプロジェクトマッピングが催されており心が和んだ。そしてそれが終わると洞窟の先へ進んだ。しかし私は馬鹿なもので、洞窟で緊張しているため、前を行く人との距離を知らず知らず詰めてしまい、前ゆくカップルに怪訝な表情で見られてしまった。心の切迫感は残しつつ洞窟探索は終わり、出ると目の前に広がる海に目を見張った。波と岩と太陽を、妻の丸山丸子とともに色々な画角で写真を撮った。あとは帰るだけだが、多くの階段の登り降りが予想され、妻の丸山丸子の顔が曇ってきた。名勝地には必ずつきものの階段に、毎回同じようにため息をつく妻の丸山丸子はとてもいい。帰り道には富士がよく見えた。いい観光だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?