見出し画像

23年度、4回目の0リセット

こんにちは。
23年、4度目、5度目の0リセットが起こりました。
 
4度目の0リセットのお知らせはこのような感じでした。

0〜!😆(某ニュース番組風に)
ㅤ   
お布施の頂く流れと贈る流れを可視化しはじめて1ヶ月が経ちました。
 ㅤ   
せっかく記帳することが安定してきたので、数的な報告もしてみようと思います。
ㅤ   
お布施の出入記録を日々つけています👇
https://smart-shampoo-2db.notion.site/OFUSE...
ㅤ     
1月は、
ㅤ   
◯お金
・116,022円入ってきました。(それに加え、1年間凍結していた口座が復活して、過去の自分から71000円棚ぼたマネーが入りました)
・73,145円、お布施として出ていきました。
・10万円強くらいが購入費用として出ていきました。1月のメインの出費は移動日と宿泊費です。 
ㅤ   
◯泊まるご縁
・15日泊まるご縁をいただきました。
・残りの16日は、お金を巡らせているアトリエと泊まる所が見つからない時に確保した宿泊場所に泊まりました。
 ㅤ   
◯食べるご縁
・一緒にご飯を食べたり、食べ物のお土産を頂いた回数は58回でした。
ㅤ   
◯滞留期と回遊期
・滞留していたのは1月3日〜1月16日 / 回遊していたのは1月1日〜1月2日、1月17日〜1月31日�・滞留時に32件、回遊時に92件のお布施の発生
ㅤ   
◯贈った回数
・認識したのは55回ほど
ㅤ   



 ㅤ   
こんな感じで、書き出そうと思ったら色々と見えてくると思いますが、見直せば見直すほど、他の方々に超絶支えてもらって生きた1ヶ月でした。心から感謝です!
ㅤ   ㅤ   
贈ってくださる皆さんのおかげ様で、自分自身が深めていきたいと思うことに飛び込んでみることができています。今取り組んでいっているのは、「0リセットすること」です。徐々に踏み込んでいきながら、愉快な0の世界を開いていきたいなと思っています。
 ㅤ   
正直いうと、まだ、やりたいことを全然かたちにすることができていません。今やりたいと思っているのは、これらの贈与会計的な動きをウェブサイトを通して表現することです。
ㅤ   
表現したからといって何かになるわけでもないですが、やりたいですね😆w
0から始まり、募っては手放し、0になるという一連の動きを愉快に可視化することができたらいいなと思っています。
ㅤ   
それについてお知らせするための文章を書いている途中なのですが、次々に移動する回遊モードの時に頭がなかなか制作モードにならず、もどかしく思っています。
ㅤ   
ガッともう一度制作に着手するのは、次の滞留期にしようと思います。
 ㅤ   



 ㅤ   
さて、0の報告でした。

どういう報告にしていくと愉快か?ということを考えながら、報告の仕方自体もアップデートしたいところなのですが、興味を持ってくださる方がいたらポツポツと話しますので、いつでもご連絡くださいね。というかぜひ聞いてくださいませ😅w 

2月5日、残金を綺麗さっぱり無くしましたので、もし贈ってくださる方がいらっしゃったら、ありがたく受け取らせていただきます!
ㅤ   
▼受け取り先
PayPay ID: shokei612
ㅤ   
三井住友銀行 佐賀支店 普通 0570598
ㅤ   
PAYPAY銀行 つばめ支店 普通 8303038
ㅤ   ㅤ   
ゆうちょ銀行 778(支店) 普通 6395251(New!) 
では!皆さん、良き日々を!
ㅤ   
#0リセットするお布施生活
#お布施生活
#ofuseexperiment

FacebookInstagram への投稿

毎度のこと、0リセットする時には身体がザワザワします。安心と不安のせめぎ合いという感じです。ただ、ここ最近の傾向として、不安に飲み込まれてしまうということが少なくなってきています。安心感の方が勝るようになってきたのは、体験していて面白い変化だと感じています。この観点は3回目の0リセットの時にも触れました。
 ㅤ   
毎度毎度、作為・意図をもつ自分自身との戦いでもあります。私はお布施を受け取るというスタイルを公開しています。そして、働いたことに対する対価を頂くということを前提に生きていないので、基本的に手元にお金が入ってきても、次第に減っていきますし、無くなってしまいます。その時に、「0になりました」とお知らせをするのですが、ここでどうしても煩悩がわいてきます。

「こういうふうに書いた方がお布施してもらいやすいかな?」とか、そういう思いが生まれてくるんですね。

実際、お布施を頂く量が増えるとこの社会を生きる中での選択の幅が広がりますから、手元にお金が多めにあると助かります。

しかし、お金を増やそうとなると、テクニックに走りたくなってしまいます。いい写真を使うとか、ね。

思考がどんどん回って、「こうやれば返ってくるのではないか!」という計算が増えて、、、、そうなると、だんだんお布施の手放すという感覚から離れてしまいます。うーん、バランスの取り方がとても難しいです。でも、あれなんだろうな。こういう計算が生まれてくるということ自体を否定しても仕方なく、それを受け入れながらも、よりニュートラルな心境で巡らせて下さることに委ねてみるということをやるしかないのだろうなと思います。聖俗のあわいで生きているのだもの。いろいろありつつも0リセットを繰り返してみるということで見えてくる景色を楽しんでみようと思います。

これまで、お布施で生活をするというふうに言ってきましたが、少しニュアンスが変わってきている気がします。お布施を手段に人生の目標を達成するというよりも、二度と繰り返すことができない有難い世界に生きていることを思い出させてくれる人の関わり自体が、そのまま尊いですね。。

ちなみに、2月5日の夜23時頃に0リセットしましたが、朝までにやってきたお金は500円でした。2月6日の朝10時頃にもう1回0リセットを行ったのですが、その時の出来事が印象的だったので、後日Noteの方に書いてみようと思います。

読んでくださって、ありがとうございます。

頂いたサポートは、生活と創作(本執筆)のために、ありがたく使わせて頂きます!