ユーザーはどこから来ているのか_

ブログの流入経路についての備忘録(Instagramは拡散に弱く、Google Discoverには期待したい)

一般的に、ブログの流入経路はGoogle検索からが最も多いです。

GoogleがSNSからの流入も重要視するようになってきたとはいえ、普通はGoogle検索からの流入が多くを占めるはずです。

僕が運営しているブログ「sambuca(サンブーカ)」(植物をテーマにしてます)についてはどうなのか?

運営して2年くらいの備忘録として、書いておきます。

ブログの流入経路について

結論としては、Google検索が最も多く、6~7割くらいあります。

そして、タイトルに書いているように、Instagramは思ったほど多くなく、Google Discoverには期待したい、という感じです。

「期待したい」というのは、Google Discoverに取り上げられると、アクセスが跳ね上がるからです。

そして何より、大切にしたいのは「Direct」です。

以降、一つずつ書いていきます。

Google検索

前述したように、現状としてはGoogle検索からのアクセスが6~7割くらいです。

ブログを始めた当初は割合はもっと低かったのですが、記事数が増えると共に(現在120記事くらい)検索流入の割合が増えてきました。

Facebook

Facebookの友達は300人くらいです。

ブログへのアクセスの割合としては数%です。

学生時代からの友人とか、一緒に働いていた人とか、濃厚な関わりがあった300人ではありますが、今のままでは大きな増加はなさそうです。

300人との共通項の一貫性とか、ブログ記事の強さ(シェアされたり)みたいなものの欠如も理由なのでしょうが、やはり「友達」と「コンテンツ」というのは、別々に考えないといけないんでしょうね。

あと、Facebook自体のアクティブユーザーが減っているかも?とも感じています(あくまでも僕の繋がりの範囲内での感想ですが)。

Instagram

インスタのアカウントは現状、フォロワー数約3000人です(フォローが約500人)。

ブログのアクセスの割合としては1~2割くらい。ブログを更新した時に「お知らせ」というような感じの投稿をしていますが、フォロワー数の割にはアクセスの流入は多くないです。

原因の一つとして、インスタの各投稿からはハイパーリンクを貼れないというのがあると考えています。

でも、僕自身の運営の改善の余地、ポテンシャルはFacebookよりはあるだろうと思います。

Twitter

本来的には、拡散に強いのはTwitterだとよく言われます。

僕の場合、Twitterをほとんど運用していないので、今後の課題でもあり、伸びしろでもあるのかなと思います。

拡散されるような人気のツイートには独特な文化のようなものを感じるので、ある程度練習が必要なのでしょうね。

Google Discover

最近(ここ数年)の傾向として重要度が高まっていると感じるのがこちら、Google Discoverです。

サーチコンソールでもDiscoverの数値を確認できますが、Discoverに掲載された時のアクセスはぐんと上がっています。

「Google砲」などと呼ばれたりしていて、確かに大砲のような迫力があります。

Discoverに掲載されやすいようなブログ記事の作り方、なんてのも研究されていくのでしょうね。

Direct

ダイレクト。
ブックマークしてくれていたり、直接来てくれる人が1~2割くらい。

最もありがたいユーザーです。

こうした人たちが増えてくれるよう、良い記事を作っていくのが最も正しく、楽しい作業ですよね。

まとめ

今のところ、今後はTwitterの運用を練習したいなと思っているのと、Google Discoverに不可抗力的に期待したい(笑)というところでしょうか。

投稿ペースをもっと上げられたら良いのですが、なかなか難しいんですよね。

いずれにしても、引き続き各分野を勉強して、noteでももっと有益な記事を書けるようになりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?