見出し画像

12/27(水) 「SDGs時代の地方自治と市民活動 〜大田区を例に〜」をテーマに講演 NPO法人世界環境改善連合の勉強会にて

12月27日(水)、前日に続き講師、といっても、この日は、大田区議会議員の肩書きで、場所は #港区立エコプラザ にて🎤

大田区で活動するきっかけをお手伝いした縁で、NPO法人 #世界環境改善連合 の例会(勉強会)で講師を務めました。テーマは何でもよいと言われたのですが、皆さんの関心のありそうなところを考えて、「#SDGs時代の地方自治と市民活動 〜大田区を例に〜」としました。

自治体計画とSDGsの連動、SDGs未来都市としての取組み、#大田区脱炭素戦略、SDGsのための市民活動とのパートナーシップなどについて、SDGsの「ゴール1 貧困をなくそう」「ゴール5 #ジェンダー平等 を実現しよう」「ゴール13 気候変動に具体的な対策を」あたりを中心にお話ししました。

対話しながら進める形をとりましたが、特に、#SDGs未来都市 に絡めての大田区の町工場の匠の技の話、パートナーシップに絡んでの #こども食堂 の話などで、特に活発なやりとりがありました。

環境と産業のテーマは、このところリサーチを重ねてきたので、区議会で取り上げる前に、試行的にアウトプットするよい機会となりました。

それにしても、公務やリサーチ、講師業もあり、あまりに忙しい年末。この日もホテルで講演内容を構想、新幹線でラフスケッチ、事務所に戻って2時間半で12枚のパワポスライドを作る、という離れ業でした✨
それでも、しっかり間に合って、なかなかよい講演ができたと思います😊

#SDGs
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?