見出し画像

10/13(金) 新おおた教育ビジョン策定懇談会の最終回、全3回をコンプリート傍聴 教育は大きな変革期にあることを実感

10月13日(金)午後①、大田区民ホール・アプリコに、#新おおた教育ビジョン策定懇談会 の傍聴へ🚶‍♂️

令和6〜10年度を計画期間とする、#新おおた教育ビジョン について話し合う会議。
今回が最終回となる第3回でしたが、全3回とも傍聴しました❗️

案に対して、各委員より最終意見が出されました。
委員の約半数は、私が何らかの形で活動を共にしてきた方々。それぞれの立場からの意見は、子どもたちへの温かい気持ちが感じられ、大変参考になりました😊

12月中に素案をまとめ、1月中旬から2月上旬にパブリックコメント(区民意見公募)を行い、今年度内に策定完了となります。

計画期間中には、大田区版 #STEAM教育 の独自教科「#おおたの未来づくり」が令和7年度の全小学校での実施、#コミュニティスクール(#学校運営協議会設置校)も全小中学校での移行が見込まれ、#不登校特例校「#みらい学園」の取組み、中学校の #部活動の地域移行 も進みます。

一人一台タブレット端末を発端に #教育DX も進む中、教育は大きな変革期にあります。
委員のお一人が「人は自分が受けた教育を基準に考える」とお話しされていました。教育は、大人の思い込みでなく、子ども本位に考えていきたいものです。

#おおた教育ビジョン
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?