見出し画像

Stay Homeの裏側で

※今日の日記はヤサグレた私の感情の吐露です。

AM3:00仕事の為に車を走らせていると、コンビニで屯して酒を酌み交わす若人達ゴミもそのままに騒いでいる。
住宅街で車を降りて歩いていると、鮨詰めになった若人達がこちらを睨みつけ罵声を浴びせてくる。
ただ、仕事をしているだけなのに。
只々、悪意を感情のままにぶつけてくる、めんどくさいので無視すると車を脇に寄せこちらの様子を伺いる。流石にみの危険を感じ後にする。

先程のコンビニに誰も居なくなりゴミだけがそのままに佇んでいる。
悲しい気持ちになったので片付けたのはいいが、虚しくなる。
私の立ち位置は学生時代から何も変わらない、
悪意を一方的に向けられ、面倒臭いのは私の仕事。
小いさかった学生社会も大きな社会も本質は何も変わらない。
割りを食っている人間を尻目に、自分たちの楽しいや悲しいに精一杯。

そんな事があったもんだから、この世の割を食っている人達に想いを寄せてみる。

Stay Homeの裏側で
家にいる場所のない人たち
Stay Homeの裏側で
家の中で精神を衰弱させる人たち
Stay Homeの裏側で
病気にかかったことで差別を受ける人たち
Stay Homeの裏側で
自らの居場所をなくし、生きる事を諦める人たち
Stay Homeの裏側で
物資が滞り、今日生きれるかもわからない難民たち

何が適切なのかよく分からない
でも割を食っている人達は必ず何処かにいる。
それは民主主義では解決出来ない。
だからこそ、一人ひとりが考えなければいけない。
台湾の様に官民連携して自粛することなく抑え込める場所もこのよの中にはある。
後の未来の為にも考えるべきことはたくさん有ると思う。

日常はあたり前ではない
この世の中にあたり前の事なんか何一つない
今を大切に生きて
自分という人間を大切にして
自分が切望しているモノとしっかり向き合って
そして、その上で手を差し伸べる事ができる人が少しでも増えてくれる事を
私は願っている。
私自身がそう在れるようにと

今日は久しぶりにSyrup16gのRebornを聴いて少し落ち着こうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?