困った三段論法

私はサイバー大学で「六法と法哲学」という講座を担当している。
最初の3回は、憲法、刑事法、民事法という実定法の核心を教え、第4回目で論理学の基礎を、第7回以降で「正解のない問題」を法哲学で考えるというカリキュラムだ。

第4回の論理学基礎の第1章で「三段論法」を扱った。

三段論法の典型例は以下のようなものだ。

大前提)人間は死ぬ
小前提)ソクラテスは人間だ
結論)ソクラテスは死ぬ

大前提を言い換えると「人間は死ぬ存在だ」ということになり、「死ぬ存在」という円の中に「人間」が完全に含まれるというイメージだ。
大きな円が「死ぬ存在」で小さな円が「人間」となり、「人間」は大きな円の中にすっぽり入っていて「死ぬ存在」の外には出られない。
ソクラテスは「人間」という小さな円の中にいる。
つまり、ソクラテスは小さな円からも出られないし、大きな円からも出られない。
よって、大きな円である「死ぬ存在」の中にすっぽり入っているので、ソクラテスは「死ぬ存在」になる。
文字だけでの理解が困難なら、実際に円を描いてみるとすぐに理解できる。

サイバー大学の掲示板(?)やFacebook等で、拙著「すぐに結果を出せるすごい集中力」のPRとして、以下のような三段論法を提示した。

https://amzn.to/3pFU0P

大前提)集中力のない人は本を買わない
小前提)本書は集中力のない人向けの本だ
結論)よって本書は売れない

売れないと困ってしまう(汗)
この三段論法、なんとか崩せないものだろうか?
私なりの解説は次回のお楽しみ(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?