見出し画像

ムキムキサウナー日記@黄金湯

「昭和レトロと令和モダンの下町銭湯」

黄金湯を一言で表すとしたらこうだろう。

錦糸町駅から徒歩約7分。
カフェのような店構えと、どこか昭和の大衆浴場を思わせるレトロな雰囲気
これは人気な理由も分かる…
サウナを求めて黄金湯に来る人、家族で来る人、お仕事終わりの人、
様々である。年齢は若い方が多い印象だ。
館内1階にはDJブースを囲みながらオリジナルビールが楽しめる番台バーが
ある。2階には宿泊スペースがある。
番台バーってなんや、オシャレすぎるやろ…
サウナ終わりにオリジナルビールを…考えただけで美味い

HPはこちら⇩
黄金湯 | 墨田区太平オリナス錦糸町近くにある下町銭湯 (koganeyu.com)

サウナイキタイはこちら⇩
黄金湯(東京都墨田区) - サウナイキタイ (sauna-ikitai.com)

どんなサウナ室?

温度は決して高くない。
じっっっっっっくりと温まるのが好きな私からすれば最高の環境だ。
オートロウリュがあり、定期的にしっかりと蒸気を届けてくれる。
室内にはテレビが無く、必然的に自分と向合う以外の選択肢を削がれる。
なんなら壁掛け時計も無い。
壁際に15分の砂時計が1つだけ。
自分の感覚に従う。これぞ本来のサウナの楽しみ方か…
今までに行ったサウナの中でトップクラスに心地が良いサウナ室だ。

どんな水風呂?

サウナの目の前に水風呂あり。導線最高。
温度は15度。
まるでナイトプールかのように浴槽がライトアップされている。
(ナイトプール行ったこと無いけどね笑)
深めの水風呂でバイブラは無し。
じっくりと温まった後にじっくりと羽衣をまとうことが出来る。

どんな外気浴スペース?

ととのい椅子が8席。足元には冷え防止のボックスが設置してある。
気が利くなぁ… 冬は足元が冷えて仕方がない。
ボックスの上に足を置くだけでかなり冷えが軽減される。
さらには個人用ドリンクを冷やしておくためのクーラーボックスまで。
ありがたい…
ととのい椅子の角度も絶妙だ…
神は細部に宿るって言うよ。最高だ。
観葉植物まで設置されていてここは天国かと思ったよ。
本当に気持ちよくととのうと、人生何でも出来るような気がする。


総括

黄金湯。最高にととのいました。また行きたい。
空間が独特な雰囲気を醸し出していて、居るだけで楽しい。
ドラマで見るようなレトロ銭湯の世界観と、
どこか懐かしいような、でも新しい。
そんなオシャレな黄金湯、ぜひご堪能あれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?