アジャイルソフトウェア開発の昨日の天気

まとめ

アジャイル開発では、前回の実績を計画の予測値に利用します。

これを昨日の天気と言います。

よく使われるのは、直近3スプリントのベロシティの平均を、今回のスプリントの作業量の予想とするというものです。

昨日の天気とは

昨日の天気とは、

「今日の成果は昨日のと(たぶん)一緒」という原則

エクストリームプログラミングの本では以下のように述べられています。

先週の実績とまったく同じ作業量で計画する

昨日の天気はなぜ過去3スプリントの平均をとるか

「3スプリントの平均なら昨日、一昨年、先一昨日の天気では?」という質問を受けたことがあります。

これは個人的な理解ですが、元々の原則でやると、前スプリントの値を今回の予想とする事になります。

多くのチームで採用されている前提は、次のイテレーションでは現在のイテレーションで達成したベロシティを使うというものだ。(アジャイルな見積もりと計画づくり p165)


しかし、ベロシティの値は時に上振れ下振れすることがあり、それを防ぐために平均値を使っているのです。

ベロシティがブレるのは経験的に以下の場合です。

* 予想よりすごく難しいタスクがあり、詰まった。

* 前回のスプリントでギリ終わらなかったポイントが加算された。


安定的にに実現可能な値が欲しいので、3スプリントの平均をとることでオーバーワークを防いでいるのです。

例えば普段より1.5倍のベロシティになったときに、その値を元に予測すると苦しくなります。

目的

計画の目的は最小限の努力で十分な精度が得られることです。

予測はどれだけ努力しても100%になることはない、努力に応じて予測精度が上昇するとは限らないというのは、大前提となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?