見出し画像

なつやすみにまちづくり #1 大学院生がまちづくりに興味を持った理由

自己紹介

はじめまして!横山翔平です。
ぼくは普段、大学院生をしているのですが、(院がポイント笑)この夏休みを活かしてまちづくりを勉強するために愛知県は東栄町にやってきました。
8/3~8/26の約1ヶ月間、東栄町の方々にサポートしていただきながらまちづくりについて学んだことや東栄町に対して思ったことを発信していこうと思います。
拙い文章ですが、ぜひ楽しく読んでいただけたら嬉しいです!
文章力の上がる本を買って読み始めました!笑

なぜ東栄町でまちづくりを体験したいのか

今日はぼくがなぜこの東栄町のまちづくりに興味を持ったのかについて話そうと思います。
きっかけは昨年に参加した東栄町の地域活性研修にあります。
その時はもともと母の実家の影響で地域活性に興味を持っており(後日詳しく話そうと思います!)何気なく東栄町のまちづくり研修に参加しました。

画像1

この研修で思いがけない壁にぶち当たったのです。
研修の内容は東栄町での自然や文化の体験を通じて、地域活性化につながるアイデア発表をするというものでした。
当時発想力に自信を持っていたぼくは次々にグループメンバーにアイデアを提案しまくっていました。
ところがある内容についての議論になるととたんにアイデアが出なくなり、議論が進まなくなってしまったのです。

画像2

そのぶち当たった壁とは発信方法です。
東栄町の魅力的な体験を知らない人に対してそれらを魅力的だと認識させる術がぼくらにはなかったのです。
結局影響力のあるYouTuberの東海オンエアに力を借りるというぼくにとっては納得できない発表となってしまいました。(東海オンエアは大好きです!)

この昨年の唯一の心残りである発信方法に具体的な解決方法を見出すところを学びたい!と思い、東栄町にあるまちづくり観光協会に連絡をし、このような素敵な機会をいただけることになりました。ありがとうございます!!

これから外部の人間ならではの視点から東栄町の魅力を伝えていきたいと思います!
乞うご期待!!

今日の一枚

画像3

泊まらせてもらっている寮での一枚です。
この人達は志多らという和太鼓集団の一員です。
初めてあったにも関わらず、すぐに服を脱いで仲良くしてくれました。(写真はまだ来ている方です。)
一方通行の裸の付き合い。笑
これからも楽しみです!よろしくおねがいします!

ぜひ、志多らのサイトも見てください!
https://shidara.co.jp/

東栄町についても見てみてください!!
Instagram:https://instagram.com/toei_time?igshid=ppepk0i5iwo8
Facebook:https://www.facebook.com/toei.machi.kanko/