2020年 あけましておめでとうございます。今年は勝負の年です。Vol.3

 

あけましておめでとうございます。2020年も前向きにひたむきに頑張っていきます!

本日のテーマは

「今年の目標の整理」です。

最近、非常に時間と気持ちの余裕がなく、落ち着く時間がなかったので2020年の目標を立てるのが、年明けの1月2日になるという…。

なんたる自己管理の甘さ。 言い訳はこの辺にしておいて、、、

今回は、私の2020年の目標と具体的に1月は何をしていくのかを自分の中の整理も含めて言語化し、noteに落とし込んでいきたいと思います!


1.まずは昨年の振り返り

早速、2020年の目標を…

と行く前に、まずは2019年、どんな年だったかの振り返りからしていきたいと思います。

2019年をひと言でいうと…

「人生でも1.2を争うしんどい1年」でした。

その理由は主に2点あります。

①ゼミの集大成「懸賞論文」の提出時期が2019年10月だった

②サブゼミ「販促コンペ」「大学生コンサルティングコンペティション」にゼミ史上初の2連続チームリーダーを務めた。

①に関してまず、話します。

懸賞論文という、法政大学で毎年募集している論文大会があります。

10月までに18000字程度の論文を書いて応募するというものです。

我がゼミでの一つのゴールといっても過言ではない「懸賞論文」。

正直、めちゃくちゃしんどかったです。

ただ、この論文の話はまた別の回で詳しく述べたいと思いますので、今回は軽く。

何といっても、このきついところは「個人戦」であるということ。

共同論文ではないため、個人で文献を読みまくって仮説を立て、その仮説を検証する実験をし、結果、考察をする。ひとりですべて闘わなければいけないという、チームスポーツが大好きな私からすると地獄のような時期でした。

文献(論文)はおそらく500は読んだのではないでしょうか。

それくらい読み漁って、ひたすらにパソコンに向き合いながら教授と議論する日々。正直死ぬほどきつかった。

この論文を無事に出せたということは、昨年で一番の個人的ビッグニュースです。笑

②サブゼミで2連続リーダーを務めたこと

私のゼミには本ゼミとサブゼミというものがあり、

サブゼミは簡単に言うと、マーケティングの実務に近いことをしていこうというもの。

販促コンペはアイデアベースのコンテスト。

ここでクリエイティブな脳を養い、

大学生コンサルティングコンペティションで、

実際の企業の経営課題に向き合い、解決策を提示する。

この両方で、チームのリーダーを務めました。

チームといっても、4~6人という少人数のチームのリーダーですが、リーダーとして何としてもチームを成長させたい、自分の持っている力を試したいということも有り、リーダーとして日々思考錯誤しながらチームを前に勧めました。

これと並行しながら論文も書き、学校の授業も重なっていたので、

タスクは常に3個抱えている状態での2019年でした。

おそらくこれが伝わる人はそう多くないので、

中には「そんなにたいしたことではないのでは?」と思う方も多くいると思います。

おそらく大したことはないです。ただ、まだキャパシティーが少ない私にとっては相当大変で、しんどくてつらかった。

これを乗り越えられたのは自信にもなりましたし、これからの原動力にもなりました。

2019年は主に、「ゼミ活動」の1年でした。

後半2か月チョイは就職活動をして、とにかく「多くの人と会って価値観を広げる、学ぶ、吸収する」ことを目指してやってきました。

そんな、2019年でした。

2.2020年の目標

さて、長々と昨年の振り返りをしてしまいましたが、

今年の目標を整理していきたいと思います。

今年のテーマは「見つめる」「挑戦」「やり切る」

の3ワードでまとめます。

「見つめる」

これは、今年は就職活動の本格化(もうしてる)に伴い、この1年間を通して今までの自分の成長と挫折、どのような生き様なのかを1度振り返り、もう一度人生の指針を指しなおすタイミングだと思ったからです。

これから30年以上働いていくために、「ファーストキャリア」はある程度大事になってくる。

この企業選びを自分の指針と合わせながらしっかりとやっていく。

そういう思いで「見つめる」を設定しました。

「挑戦」

これは、この1年を通して何事にも挑戦し続ける人になろうと決めました。

今まで、私はどちらかというとリスクを冒さないような人生でした。

臆病で、自信がなくて、負けたくないという気持ちから、時々消極的な行動をとることも有りました。

しかし、昨年少しだけ勇気を出してやってみると、気づいたことがあったんです。

それは

「挑戦すると見えてくるものがある」

ということ。

私は去年見つけたある好きな言葉があります。

「待つことが勇気なら、待った方がいいです。捨てることが勇気なら、捨てたほうがいいです。迷ったら勇気が必要な方を選びましょう。勇気のある選択は、必ず自分にとって必要なものが手に入るはずです。それが自分の欲しかったものとは限りませんが、それは自分の欲しかったものよりも大事なものだったりします」

という言葉です。

つまり、より勇気のある選択をすることが将来かならず自分に返ってくる

ということです。

これを信じて2020年は迷ったら勇気の必要な選択肢を選ぶことに決めました。

人生で一番多くのものを得られる一年にしていきます。

最後

「やり切る」

これは、私にとっては解決すべき課題でもあります。

挑戦するに伴い、その挑戦を「やり切る」ことが必要です。

中途半端に挑戦しても、得られるものは少ないでしょう。

「やり切る」ことこそが、必要だと思います。

「やり切る」って実はすごい難しいことで、

明確な基準がないのです。

自分の裁量次第だということ。目標をどこに定めるかで「やり切れたかどうか」が決まる。

私は限界まで「挑戦し続ける」

これをやり切る。

これが今年の目標です。

3. まとめ

まとめます。

今年の目標は「見つめる」「挑戦」「やり切る」

この3つです。

勇気をもって、人生で一番吸収できる1年にします。

そのためにも、このnoteは

自分の心の整理

として活用していく所存でございます。


よーし。前向きに頑張るぞ~~~~~~~~!!!!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?