マガジンのカバー画像

【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.4

5
【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.4 のテーマは「わたしがアジャイルを好きな理由」です! なぜアジャイルが好きなのか?アジャイルを選ぶ理由は?簡単なようで手強い問いに、シ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

アジャイルの、ここがすごい!

自分で、今日より明日をよくできること! アジャイルのよさをひとことでいうと、私はここに尽きるかな、と感じています。 今回も、末尾にあるようにトピックに沿った記事です。 アジャイルのよさ、学びを連鎖するアジャイルは、経験主義だ、と言われます。まさにそのとおりで、活動を通して常に学びを蓄積し、その学びに基づいて、次のアイデア・判断・行動などにつなげていきます。逆にいえば、学びのために活動を計画立てるともいえます。 なんらかの活動をして、その結果を活かした判断をする、という

わたしがアジャイルを好きな理由

本記事はシン・アジャイルコミュニティにて運営している、シンアジャマガジンの「わたしがアジャイルを好きな理由」へのエントリー投稿です。 本日は、私がなぜ「アジャイル」に惹かれ、取り組んでいるのかという事について思うがままに、書いていこうと思います。 1.Start small,Fail fastようは「小さく始めて、早く失敗しろ」という概念です。この言葉自体は、何もアジャイルに限った言葉ではないと思いますが、アジャイルを語る上で基本的な概念だと私は思っています。 私は社会

【アジャイル】アジャイルって白くて青くて、でも黒いって思うときもあるの

ちょっと最近荒れ気味の記事が多かったですが、気持ちを落ち着かせるためにシンアジャイルコミュニティに少しでも貢献しようかなと。 自分の入っているサブテーマとは違うテーマでnoteのマガジン企画をされているので、そこに乗っかった記事が書こうかなと。 アジャイルは白くて青い私が数年前にアジャイルに触れたとき、最初からスクラムで行われていました。役割はPO(プロダクトオーナー)だったので、スクラムマスターの経験のある人の導きでヨチヨチやっていました。アジャイル開発宣言やスクラムガ

わたしがアジャイルを好きな理由〜変化を好む文化とふりかえり〜

この記事は「組織を芯からアジャイルにする」をテーマに活動するコミュニティ「シン・アジャイル」が運営する note マガジン「【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.4」に向けて執筆しています。 Vol.4 のテーマは「わたしがアジャイルを好きな理由」です。様々な人が語る理由を知ることで、改めてアジャイルの価値を発見したり、組織の中で二の足を踏んでいる(踏まされている)人達の後押しになればいいな、と思います。 少し自分語りになりますが、自分は「好きな人・モノ」が何故好きなの

私がスクラムを推す3つの理由

アジャイルはひとりでも始められるし、ひとりでも実践できる。 でも、1人より2人、2人より3人、チームでスクラムできると、もっと良いことがある。 今回は、スクラムで得られる自由や安心に着目して、最近感じたことをベースにスクラム推ししてみる。 1. サイロの中の孤独からの開放 専門性の高い仕事を専門性の高い個人に割り振るのは、作業効率が良い。多くの組織で一般的に行われている方法でもある。 しかし、この割り振りは、負荷分散や技術継承・ノウハウ蓄積の観点からはいけていない。局所的