見出し画像

いろんなものがダサく見えて辟易としている.自分,自分の作品も含めて. // 忙しい人のための月末振り返り

「月末振り返り」と言いつつ「月初の先月振り返り」なんだけど.

先月後半はnoteの更新が少なかったが,その理由の一端がタイトルの内容.
自分のやっていることに自分で飽きてしまったというのが,発信が無くなった理由である.

(有料部分にて未公開作品を載せているが,それらは全てインスタでも↓)





GPT×数学言語によるアートの一つの到達点

9月はどんな月だったかと言えば,「今までの数学や言語やアートへの考察の一つの結晶としてのマスアートを生み,それをやり尽くし,飽きて興味が無くなった月」である.

たぶん,GPT×数学言語によるアートの一つの到達点だったんじゃないかと思う.


感動が始まったのは,何気なく「Write an example is math language.」と ChatGPTに入れたところからだ.

たったそれだけのプロンプトから始まり,その出力を少しずつ調整していっただけで作品

が完成した.


ChatGPT使ってmath artを作るなら,テーマ→math language→math artという流れを想定していたところ,テーマを自分で決める必要すらなかったということが驚きだった.
しかし,ここに問題は潜んでいるのだが,それについては後述.


ここからは,math language processing(数学言語処理)を定義することに興味が向かう.

ここから先は

1,690字 / 27画像
「自分なら月額1,800円払う」と思う記事を投稿していきます.気の向くままゆるーくお楽しみください.

数学で感動を.体験する喜びを.学び考える豊かさを.

サポートしていただけますと,インプットに充てる時間とお金が増えてとても助かります!