見出し画像

SNSで誹謗中傷されないための方法

SNSでの誹謗中傷が後を絶ちませんね。

芸能人、著名人への誹謗中傷だけでなく、一般人である私たちへの誹謗中傷もよくあることです。

私も誹謗中傷とまではいきませんが、嫌味なコメントは何度か受けたことがあります。

インスタではないのですが、Threadsでは何度か経験があります。

あれは決して気分の良いものではありませんね。

やはり短文投稿系のツールは、荒れやすいというイメージです。

なぜなら、


“気軽に投稿できるから”


心の中で思ったことを気軽に“ポンッ”と吐き出せるわけです。

短い言葉で。

考えることなく。

だから荒れやすい。

ちょっとその辺りも、この後解説しますね。

あまり前置きが長くなってもいけないので、本文へと入りたいと思います。



誹謗中傷している人の感覚


誹謗中傷している人の感覚を考えてみたんです。

あれ、テレビをザッピングしている感覚に近いのではないでしょうか。

リモコンを操作してテレビのチャンネルを次から次へと変えているあの感覚。

あれに近い。


実際、Threadsで嫌味なコメントをしてきた人のアカウントに飛んでみると、同時刻に他にもたくさんの方の投稿にコメントしていました。

次から次へとです。

1時間のうちに何件も。

そこで、私以外の他の方の投稿もチェックしてみることにしました。

そしてそこへ嫌味なコメントをしている方のアカウントにも同様に飛んでみました。

ここから先は

6,589字 / 10画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?