Yuuki Hara / SHOGIN ENGINEERING

レコーディングエンジニアの原です。 お知らせ、ミックスダウンやマスタリングのこと、日々…

Yuuki Hara / SHOGIN ENGINEERING

レコーディングエンジニアの原です。 お知らせ、ミックスダウンやマスタリングのこと、日々の思い付いた内容や考えていることなどを書いていきたいと思います。 HP : https://www.shoginengineering.com/

最近の記事

【ブログ更新】今回は打ち込みドラムの音を、生っぽいドラムサウンドにするためのポイントについて書きました。触り程度の内容ではありますが、DTMerの方々のヒントとなれば幸いです。 https://www.shoginengineering.com/post/realdrumsound

    • おすすめボーカル練習法

      ボーカリストのみなさんは、普段どのようにして歌を練習されていますか? オケを流しながら歌ってみたり、鍵盤で音程を確認しながら歌うなど、個人や先生などによっても色々な方法があって、それぞれ意味のあるものかと思います。 そういった中で、今回は一つおすすめの歌の練習方法をご提案したいと思います。 その練習方法とは、「マイクを使って練習する」というものです。 ボーカリストとマイクは切っても切れない関係です。 リハスタで、ライブで、レコーディングでも必ず自分の歌はマイクを通して

      • 2月のお知らせ

        2月になってまた一段と寒くなりました。 新型肺炎も流行りつつあるようなので、用心して過ごしたいものです。 まずは納期のご案内から。 ----------------------------- 【2月8日現在の納期のご案内】 ミックスダウン2〜3曲 10〜14日程度  マスタリング2〜3曲 7〜10日程度 ----------------------------- 来週はレコーディングWeekです。そのあとは大学でレコーディング講師にお呼ばれしましたので教鞭を振

        • ご依頼、受付中

          SHOGIN ENGINEERINGの原です。 弊社では、レコーディング、ミックスダウン、マスタリングを始め、DTMレッスン、ミックスダウン添削、DDPデータ作成などの業務を承っております。 料金、詳細などはHPをご覧ください。 https://www.shoginengineering.com/ また、BASEショップにてミックスダウン用パラデータの販売も行っております。HPブログにて同曲のミックス解説もありますので、こちらもぜひよろしくお願い致します。 http

        【ブログ更新】今回は打ち込みドラムの音を、生っぽいドラムサウンドにするためのポイントについて書きました。触り程度の内容ではありますが、DTMerの方々のヒントとなれば幸いです。 https://www.shoginengineering.com/post/realdrumsound