見出し画像

第3期白玲戦女流順位戦C級6回戦、D級5回戦

里見香奈白玲への挑戦者を決める女流順位戦が進行しています。女流順位戦はA-D級の4クラスに分かれ、最上位のA級優勝者が白玲への挑戦権を獲得します。A級とB級は10名の総当たり、C級とD級は各8局で争われ、棋士の順位戦と同様、昇級と降級を巡る厳しい戦いとなります。4月12日にC級6回戦、4月17日にD級5回戦の一斉対局がありましたので、状況を確認しておきたいと思います(一部対局は延期、一部先行対局あり)。

C級

前節まで全勝の和田あき女流初段と加藤結李愛女流初段がともに勝ち、抜け番の伊奈川愛菓女流二段とともに、5勝0敗で昇級争いをリードしています。1敗で追うのは対局が延期となった室谷由紀女流三段ただ1人となり、頼本奈菜女流初段、中澤沙耶女流二段、田中沙紀女流1級、山口恵梨子女流二段、武富礼衣女流初段が2敗で追っています。3枠しかない昇級争いは上記9人に絞られてきたでしょうか。次の7回戦では、伊奈川女流二段vs頼本女流初段、室谷女流三段vs和田(あ)女流初段、加藤(結)女流初段vs山口(恵)女流二段という直接対決が組まれており、昇級レースに大きな動きがあるかもしれません。
B級への返り咲きが期待される小髙佐季子女流初段、実力者の本田小百合女流三段は、レジェンド清水市代女流七段とともに2勝3敗と苦しんでいます。残り3局での巻き返しに期待したいと思います。

D級

渡辺弥生女流二段と大島綾華女流初段が、5勝0敗で昇級争いをリードしています。4勝0敗の内山あや女流初段は、対局が延期となっています。村田智穂女流二段、鎌田美礼女流2級、梅津美琴女流2級、松下舞琳女流初段(4月1日付で昇段)の4人が4勝1敗で追っており、4枠の昇級争いはまだまだ混沌としています。デビュー1年目の鎌田女流2級、梅津女流2級、松下女流初段の活躍は目覚ましく、2勝2敗の木村朱里女流1級を含め、今後の展開が楽しみです。
前期C級から降級となった矢内理絵子女流五段と和田はな女流1級、前期は惜しくも昇級を逃した中村桃子女流二段は、3勝2敗と少し出遅れていますが、順位が上のため昇級の可能性は残されており、巻き返しに期待したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?