見出し画像

「観る将」が観た第30期倉敷藤花戦三番勝負第一局

11月2日、第30期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負が関西将棋会館で開幕しました。里見香奈倉敷藤花は既にクイーン倉敷藤花の資格を持ち、今期は8連覇が懸かるシリーズとなります。挑戦者の西山朋佳女流二冠は今期が倉敷藤花戦初出場で、準決勝では伊藤沙恵女流名人、決勝では香川愛生女流四段を降して挑戦権を獲得しました。

両者は今年度5回目となるタイトル戦での顔合わせとなり、里見倉敷藤花が女流王位を防衛し白玲を奪取、西山女流二冠が女王を防衛し女流王将を奪取と、互角の戦いが続いています。対戦成績も里見倉敷藤花の24勝23敗(奨励会時代を含む)と拮抗しており、まさに女流棋界を代表する2人の対決となっています。

戦型は相振り飛車

振り駒で先手となった西山女流二冠が初手で三間飛車に振ると、里見倉敷藤花は5筋の歩を突き、両者の間では恒例となっている出だしとなります。西山女流二冠が八段目に玉と飛角金銀を7枚並べた陣形から玉頭の4筋の歩を突く趣向を見せると、里見倉敷藤花は三間飛車に振ります。西山女流二冠が▲4七金左と上がると、里見倉敷藤花は3筋の歩を伸ばして先手の駒組みを牽制します。

挑戦者が入城

西山女流二冠が向かい飛車に振り直し8筋の歩を伸ばすと、里見倉敷藤花は△5二金左~△5三金直と力強く中央に厚みを築きます。西山女流二冠は▲1七銀と上がって壁形を解消し、最近多用している陣形を作って▲2八玉と入城します。里見倉敷藤花は△3三角と上がり、西山女流二冠が6筋の歩を突いて角道を止めると、1筋の歩を交換し△2四角と引きます。

倉敷藤花の仕掛け

西山女流二冠が▲8六角と覗いて後手陣の金を睨むと、里見倉敷藤花は17分の熟考で4筋の歩をぶつけて仕掛けます。西山女流二冠は5筋の歩を突き捨ててから4筋の歩を取りますが、里見倉敷藤花は3筋の歩もぶつけて攻め掛かります。西山女流二冠は▲4六銀と上がって3筋を補強しますが、里見倉敷藤花は銀をぶつけて交換します。西山女流二冠が▲4六銀と打ち直して角成を防ぐと、里見倉敷藤花は3筋の歩を成り捨ててから、角をいったん1筋に引き上げます。

挑戦者の反発

西山女流二冠は歩で後手の飛車と角の利きを遮断してから8筋の歩を突き捨てます。更に角を9筋に引いて飛車先を通すと、里見倉敷藤花が次の66手目を考慮中に昼休となりました。各2時間の持ち時間の内、残り時間は里見倉敷藤花が53分、西山女流二冠が1時間9分となっています。

倉敷藤花の角のライン

里見倉敷藤花が昼休を挟む9分の考慮で、飛車を5筋に回して浮き駒だった金に紐を付けると、西山女流二冠は左桂を跳ねて活用を図ります。里見倉敷藤花が△2二角と引いて先手陣の飛車や桂を間接的に睨むと、西山女流二冠はじっと3筋の歩を伸ばして圧力を掛けます。里見倉敷藤花が10分の考慮で△5六歩と伸ばして角道を開けると、西山女流二冠は5分考えて▲5五歩と打って角道を遮断します。里見倉敷藤花が△5五同金と取ると、西山女流二冠は▲4四歩と伸ばして角道を止めます。

激しい攻め合い

里見倉敷藤花は10分考えて金を銀と交換し、金に当てて△1三角と戻しますが、西山女流二冠は▲4三歩成と飛車に当てて飛び込み攻め合います。里見倉敷藤花は角で金を取って王手し、西山女流二冠が手厚く▲3七金打と受けると、△3七同角成と食いちぎってから△5四飛とかわします。西山女流二冠が飛車取りに▲6五角と打つと、里見倉敷藤花は飛車を3筋に逃げます。西山女流二冠は9分の考慮で▲5三"と"と寄って金に当てますが、里見倉敷藤花は△3六歩と桂頭を叩いて攻め合います。

ギリギリの受け

西山女流二冠が"と金"で金を剥がして▲8三金と王手で打ち込むと、玉を6筋に引くと王手飛車が掛かるので里見倉敷藤花は△7一玉と引くしかありませんが、後手玉は先手に金駒を渡すと1手詰みという怖い形になっています。西山女流二冠が角を引いて飛車に当てると、里見倉敷藤花は△3七歩成と王手で桂を取ってから歩で飛車取りを防ぎます。

盤石の寄せ

西山女流二冠は▲3六歩と打って辛抱しますが、里見倉敷藤花は飛車を5筋に回して逆に角に当てます。西山女流二冠は歩で角を支えますが、里見倉敷藤花は角取りに桂を打って追撃します。西山女流二冠は角を引いて飛車成りを許しますが、飛車を竜にぶつけて粘ります。里見倉敷藤花が落ち着いて2分考え、竜を飛車と交換して詰めろ角取りに△5九飛と打ち込むと、西山女流二冠は無念の投了となりました。

まとめ

本局は里見倉敷藤花が後手番ながら角の利きを活かして積極的に仕掛け、西山女流二冠が強く反発して激しい攻め合いとなりました。後手陣も素人目にはかなり危険な状態になりましたが、里見倉敷藤花は正確に自玉の安全を見極めて凌ぐと、先手陣に殺到して寄せ切りました。
里見倉敷藤花が先勝して防衛まであと1勝となりましたが、11月26日に予定されている第二局に西山女流二冠が勝つと、決着局となる第三局は翌27日に行われます。里見倉敷藤花が一気に防衛を果たすのか、西山女流二冠が勝って流れに乗って奪取するのか、お互いに力を出し切った熱戦を期待したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?