見出し画像

2023年度将棋大賞 女流記録部門の中間状況

将棋界では年度毎に将棋大賞の表彰があります。2023年度も折り返しの時期となりましたので、現時点の女流の記録状況を確認しておきたいと思います。
出典:日本将棋連盟HP 2023年9月1日対局分まで(未放映のテレビ対局を除く)

女流最多対局賞の状況

1位 伊藤沙恵(24)
2位 西山朋佳(23)
3位 内山あや(21)

女流棋士の記録部門としては、対局数のみ表彰されています。過去4回の最多対局数を誇る伊藤女流四段と、前期に女流の歴代最多対局数記録を更新した西山女流三冠がトップを争っています。女流名人リーグ入りや倉敷藤花戦ベスト8などの活躍で、内山女流初段も健闘しています。

女流棋士の勝数の状況(参考)

1位 西山朋佳(20)
2位 里見香奈(14)
3位 上田初美(13)
3位 加藤桃子(13)
3位 内山あや(13)

前期に女流の歴代最多勝数記録を更新した西山女流三冠がトップを独走しています。白玲戦、女流王座戦、倉敷藤花戦の防衛戦が続く里見女流五冠が、どこまで勝数を上乗せできるか注目です。

女流棋士の勝率の状況(参考)

1位 西山朋佳(0.870)
2位 堀彩乃(0.800)
3位 里見香奈(0.778)
※対局数がまだ1局の宮澤女流2級は対象外としています

勝率でも西山女流三冠が独走しています。昨年度は里見女流五冠との星のつぶし合いとなっており、今年度も今後両者によるタイトル戦が増える事が想定される中、高勝率を維持できるか注目です。

女流棋士の連勝の状況(参考)

1位 西山朋佳(18)
2位 野原未蘭(9)
3位 山根ことみ(7)
3位 今井絢(7)

西山女流三冠の18連勝は歴代でも3位の記録であり、今年度の1位はほぼ当確と思います。ただ、連勝記録はいつ誰が数字を伸ばすか予測できませんので、特に若手が予選から一気に勝ち上がるような活躍に期待したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?