見出し画像

小受で運動能力を見るわけ

 文科省のURLに「幼児期運動指針」というのがあります。長文ですが、とても参考になることが書いてあるのでお時間ある時に読んでみて下さい。

 幼児期は様々な運動遊びを中心に、毎日合計60分以上、楽しく体を動かすことが望ましいそうです。

 コロナ禍で屋外での運動は心配されるかもしれませんが、子供たちには日々の運動がとても大切ですね。

 そして、なぜ小学校受験では運動能力を見られるのか。。。

 私は指針の中の『幼児期における運動の意義』に書かれている全てのことが運動テストを通して見られているのではないかと思いました。

 また、幼児期に運動を活発にしていると、頭が良くなるという科学的根拠も見つかったと聞いたこともあり、我が子にはとにかく運動をやらせていました。

 ご参考までに『幼児期における運動の意義』です。

画像1

 運動が苦手なお子さまもいるかと思いますが、親子で楽しんで身体を動かしていくと良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?