見出し画像

忘れもしない・・11月の壮絶な日々(追記あり)


 11月1日は東京における考査解禁日。この日の為に年中の4月から約1年半という月日、親と子、そして先生方のサポートを受け、チームが編成できたことで、何とかこなして頑張ってきた。

 色々な噂の飛び交う『お受験』の世界。何も気にしないと言ったら嘘になるが、私たち家族なりに周りの噂に距離を置き、できるだけのことをやってきた。年長の夏以降は受験を何度か投げ出したく、精神的にも辛い時期があったが、ついにここまでやってきた。

 ツイッターで、我が子は神奈川3校、東京3校の計6校受けることをお伝えしてきたが、神奈川は2校ご縁を頂けず、1校はご辞退した(理由は後述)。こんな地獄を味わった10月には、もう一つの不運が。。。受験票が届き、本命校の考査日と併願校で唯一縁故のある学校の考査日の時間が重なってしまっていたのだ。そして、本命校考査の2日後には1日に3校を時間差で受験することに。。。

 こんにちは。小学校受験で奮闘されている親御さんにエールを送り続けたい、🌸小学校受験応援中🌸です。今回表紙の写真をガーベラにしたのは、ガーベラ全般の花言葉が『希望』『常に前進』ということを知ったからです。

 小学校受験は一生分の喜怒哀楽を経験するのではないかと思えるくらいの壮絶な日々。終わってしまえば何だったんだろう??と思えるようなことも、渦中では何もかも全てに動揺してしまう。自分とは性格の異なる1人の人間を自分の力で成長させていくのがこんなにも難しいことなのかと思い悩んでしまう日々。そんな悶々としてしまう時もお子さまに希望を持ち続け、常に前進していって欲しいといつも願っています。

 このように皆さんのことを応援できるようになれたのは、コロナ禍でツイッターという世界を知ってから。それまでは10月、11月頃の2ヶ月間を思い出すだけで、モヤモヤするというか、何とも言えない嫌な感情のようなものが込み上げてきていました。でも、ツイッターで皆さんの投稿を見ていたら、私があの時思っていたこと、感じていたことを自由に呟いている。みんな同じように悩んでいる。それをみんなで励まし合っている。こんな世界が身近にあったんだと正直驚きました。

 『受験』という短い間に起こることは、ご家庭の教育方針によっても異なるし、お子さまの性格や成長過程に左右されるものも多々あり、全てに対し正解が無いように思えますが、経験した者しか見えないもの、一度通った者にしかわからないことが存在する世界であると思います。

 これから挑む皆さまが、今後どういうことが待っているんだろうと受験経験者の話を聞いて参考にすることはとても大切で、今後もツイッターで悩まれたり、落ち込んでいる方の投稿を見たら、お節介承知で、私なりに応援し続けていきたいと思っています。

 さて今回、10月中旬から11月にかけて、私たち家族に降りかかってきた事実については、Twitterで呟くことをやめました。有料でも読んでみたいと思って頂ける方だけに限定し、noteにて公開することを選びました。

 それにはいくつかの理由があります。

 一つ目は学校名が記されていること。二つ目は2校連続敗退した時の精神安定剤に選んだウルトラCが記載されていること。

 それと最後の一つは、先ほど申し上げた考査時間が重なるという悲劇にもかかわらず、両校の考査を受けることができた攻略を記載しているからです。他にも説明会で参考になったお話や、オープンな場所ではお伝えできないことを書き下ろしています。そして、今後もこちらの投稿にて受験に関わる大切なことを追記していく予定でおります。

 小学校受験のことは、何かとオープンにできないことも多いことから、何とも不思議な噂が飛び交ったりするものです。周りに受験経験者がいなければなおさらで、ましてや受験期間は口を閉ざしていたいという方がほとんど。

 なので、公に公開しないことは本当にごめんなさい。限られた人にのみ読んでもらいたいので、読まれた人数次第では公開を止めるかもしれません。ご了承下さい。

◆有料部分に追記(2020年11月15日)
 先日ツイートした「合格された学校に対して、こういうところが見られていたなと感じるところはどこか」という質問について、もう少し具体的に書き下ろしました。
◆有料部分に追記(2020年11月30日)
 先日ツイートした「フルタイムで働くママでも、どうやって小学校受験をやり抜いてきたか、どんなタイムマネジメントをされていたのか」という質問について、フルタイムママにヒアリングした内容を書き下ろしました。

ここから先は

12,814字 / 2画像

¥ 3,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?