見出し画像

「訪問営業と電話営業は必ず断る」っていう話

お店や会社を営業していると、電話営業や訪問営業がやってくることは避けられません。みなさんはこれらにどう対応していますか?私はすべて断っています。なぜかというと、そのような販売手段を用いている時点で魅力のない商品だからです。

 なぜ、わざわざ非効率な電話営業やコストのかかる訪問営業をさせるのでしょうか。それは売りつけたいものが、むりやり売り込まないと売れない大した商品じゃないか、売り手が非常にもうかる商品か、詐欺か、です。
 アップル社が電話営業しますか?メルセデスベンツ社が無差別訪問営業しますか?(上顧客は訪問するだろうけど)

 つまり、電話営業も訪問営業も、客側が冷静に、かつ、能動的に検討す
れば売れない商品を売るための手段なのです。そのために非効率かつ、コストを掛けて電話したり訪問したりしています。そして、そのコストはもちろん商品価格に上乗せされています。

 コストを掛けなきゃ売れない商品をこちらの時間を奪いながら売りつけてくる電話営業、訪問営業。断らない理由があるだろうか、いや、ない(反語表現)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?