見出し画像

「〜べき〜べき」うるさいって話

 私は 毎日何時間もスマホをずっと見てるので、Twitterやらネットニュースやらを毎日たくさん目にしています。その中でよくあるのが「〜すべき」、「〜であるべき」といった話です。
 例えば、「アラフォーが着るべき服」とか「転職前にはこういったことをすべき」とか「コンポはアルテグラ以上をつけるべき」とかですね。

 当たり前の話なんですけど、物事というのは一つの条件ではなくたくさんの条件が重なりあっていることがほとんどです。
 例えば、洋服の場合、いくら素晴らしいジャケットを着ていてもダサいパンツを履いてればトータルでダサくなってしまうわけで、これを着れば完璧などという服はひとつも存在しません。

 アイテム単体や一つの物事を抜き出して、それについて「ある」「なし」みたいな話がネットには溢れてしまっていますが、それより「自分にとってどうなのか」という視点が一番大事だと思います。

 単体でかっこいい服でも、コーディネートがダサくちゃ台無しですし、1〜2キロの通勤で使う自転車にアルテグラ以上のグレードのコンポは必要ありません。

 自分にとって何が必要なのかという視点が何よりも一番大事なので、一つの目線だけではなく、複合的に考えてどれを選ぶべきか、何を信じるべきかを考えていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?