見出し画像

編集後記 2024年4月

 自分用備忘録です。


店舗運営状況

 春需要が思ったより弱かった印象です。まあ、毎年他店のセールに押されて、むしろ売上が低くなってしまうので、4月は毎年期待していません笑

 5月から9月にかけて売上が上がっていくのが、いつものパターンなので来月以降に期待。
 
 ランニングコストや固定費の削減も順調で、税金も去年より減るので今年は去年より利益を出しやすい体質になっているはず。

プライベート

 1月末から開始したダイエット、3ヶ月で7キロマイナスを達成しました。
 さすがに3ヶ月目になるとペースが落ちてきますね。

 1月末71.4㌔から4月末64.0㌔まで落とせました。標準体重まであと2㌔となりました。気に入っていたけど、履けなくなっていたパンツが履けるようになり、非常に嬉しいです。

 糖質制限ダイエットはやめて、一汁一菜生活を始めましたが、刺激的な食品を摂ることが減ったので、胃腸の調子が圧倒的にいいです。


買ってよかったもの

Motorola Edge 40

 スマホを新調しました。
 もともと、ソフトバンクで法人名義ガラケーを契約していたのですが、当初はかけ放題激安だったものの、一方的なプラン改悪と値上げ。
 おかげで無駄なお金を垂れ流していました。
 
 しかし、めんどくさがり屋な私はそれを長年放置。。。していましたが、いろんな固定費を見直す中でついに解約、IIjmioに乗り換えました。

 ちょうど乗り換えキャンペーンもやっていたので、安く買えました。

 やっぱ新しいスマホはいいですね。契約やらプランやらいろいろ問題があって、変えるまで無駄な時間と費用が掛かってしまいましたが結果オッケー。が、もう二度とソフトバンクは使いません!

ベアフットシューズ

 ダイエットに際して、ウォーキングも始めたのですが、これまで仕事兼用で使っていたシューズたちが思ったよりヘタっていたのでウォーキング用に購入。
 ソールが薄くて、路面をダイレクトに感じられ、通気性もいい。なによりかなり幅広に作られているのがかなりいいです。
 素材も柔らかいので、幅広甲高の足の人には快適なんじゃないでしょうか。

 最近のスニーカーはやたらソールが厚くて、それはそれで快適で好きなんですけど、こういう歩いてる感がダイレクトに感じられるのもいいですね。

デザインも値段の割にはいい


市原木工所 まな板 樹婦人

 外食をほぼやめて自炊するようになりました。
 これまではコーナンで一番安かったペラペラのプラまな板を使っていたのですが、でかいのにペラペラで邪魔だなと思っていたのでまな板を新調しました。
 以前の購入品の教訓から、小さくていい、ペラペラなのは使いにくいということを学んだので、小さくて厚いまな板にしました。

 2.5㌢厚で安定感が半端ないです。大きさも小さくてちょうどいい。

写真:でかいベーコンとともに

 これが送料込748円(購入当時の価格)バグってるって…。いいもの買えました。

本とか、映画とか

フォールアウト

 大好きなゲーム「フォールアウト」をAmazonがオリジナルドラマ化。待ってました。

 アマゾンプライム限定オリジナルドラマです。ついに見ることができて感無量です。
 私はフォールアウトシリーズは「3」と「ニューベガス」しかやっていないのですが、世界観がバッチリ再現されていたと思います。

 主人公のルーシーもいい感じでした。

 終末世界だけあって、我々の倫理観や社会ルールとは異なる、まさに異世界を垣間見た気分にさせてくれます。

 さっそく続編制作決定ということでシーズン2が今から楽しみです。

薩摩義士伝

 「棒を持った人が勢いよく飛び出てくる画像」で有名なマンガです。

実は悲しいシーンだった

 あのシーン、実は下級武士で示現流において猿叫と呼ばれる(ゴールデンカムイの鯉登少尉でおなじみ)気合を込めた声とともに木の棒で木を打ち込む鍛錬に向かうシーンです。
 鍛錬であるとともに生活の困窮によるキチゲを発散させるという意味合いもあり、ただのオモシロシーンではありませんでした。

 そして、本編もまた救いようのない悲しみに満ちた話です。

 江戸幕府が薩摩藩を経済的に疲弊させるべく、すさまじい費用と多くの人材を投じねばならない治水工事を命じるという実際の歴史をフィクションを交えて描いています。
 中抜き上級国民と虐げられる末端というのは日本の伝統なのかもしれません。

 圧倒的な劇画力と残酷な歴史の事実が合わさって、最高の作品になっています。

 ちなみに、示現流についてはこちらのマンガでよくわかります↓


他に面白かったマンガとか

 全部紹介しきれないのでタイトルだけ
「二階堂地獄ゴルフ」「雑兵めし物語」「一勝千金」「殺戮の王」「とびだせ!つづ井さん」「MUJINA INTO THE DEEP」

 あと、松本次郎先生の「beautiful place」の2巻が出たのが嬉しかったですね。ぜんぜん続巻でなかったから打ち切りか、描くのをやめたのかと思ってました。

 日本の漫画コンテンツは世界一やでほんま。

note

 5記事更新。PVは約3200でした。

来月の目標とか

 とりあえず4月度より良い売上げをあげたいです。

 ご拝読いただきありがとうございました。

 ブログもやってます↓




この記事が参加している募集

#今月の振り返り

12,990件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?