マガジンのカバー画像

自転車屋開業マガジン(短い記事)

126
自転車屋の開業に役立つ記事を投稿しています。主に短い記事が中心です。
運営しているクリエイター

#自転車屋開業

【自転車屋】利益率が高い=旨い商売ではない【パンク修理でボロ儲け?】

 自転車屋をやっていると、「自転車屋ってパンク修理で儲けているんだろ」「パンク修理はほぼ利益だからおいしい仕事」みたいなことを言われます。 自転車屋さんはパンク修理でボロ儲け? 実際、パンク修理の利益率は非常に高いです。  パンク修理パッチは一枚10円以下、ゴムのりも一回の修理で使う分は10円以下です。  そうすると、パンク修理の相場が800円くらいなので、原価20円・利益780円、利益率約97%となります。  すごい利益率だ!!!自転車屋はボロ儲けやん!!!  た

【自転車屋】売上と利益、どちらを優先すべきか?【アンケート】

 とても参考になりそうなツイートがあったので、記事にしました。  売上高と利益高なので、売上100万円利益高20万円と売上100万円利益高30万円なら当然利益高30万円だろ、となるので比較は難しいのですが、私としては、売上高を推します。  なぜかというと、売上高が高いほうが当然忙しく、忙しいほど効率的な仕事をするように自然と工夫するからです。  また、忙しいお店のほうがお客さんを引きつけます。  同じようなお店でも忙しそうにしている方が、「忙しい=お客さんが多い=サー

注意:中古部品を欲しがるお客さん

 自転車屋をやっていると「中古の部品がほしい(サドルなど)」「中古部品を使って修理してくれ(中古のタイヤで直してほしい、など)」と言われることがあります。  しかし、これはなるべくというか、できれば絶対応じないほうがいいです。  「損して得取れ」ということわざがありますが、私の経験から言うと、損をするだけです。得は取れません。  なぜかというと、中古部品を求めるお客さんは「ケチでお金がなく、自分本位」な人間である確率が非常に高いからです。  客層としては最悪で、労力に

優秀だから成功するわけではないし、失敗したら無能ってわけでもない。

タイトルオチではありますが、いい記事があったので感想というか、思うところを書きました。 「独立開業とその失敗から見えた、輪界の難しさ」という記事です。とてもいい記事なのでぜひご一読を。  自転車店を開業したけれど、うまくいかず閉店に至った経緯をご本人へインタビューされています。  元店長さんは私よりも確実に技術も上で、人柄もあり、志をもって起業しました。私よりも確実に優秀な方です。そして、損切りのタイミングもかなり早かったと思います。それもなかなかできることではありません

自転車店の商圏はどれくらいだろう。アンケート取ってみた

 自転車店の商圏範囲はどれくらいなんだろうと思い、ツイッターでアンケートを取ってみました。ご協力ありがとうございました。  1㎞から4㎞くらいが約75%という結果が出ました。私も実際それくらいだと思います。  自転車を買いに来る範囲は大体2㎞から4㎞だとは思いますが、自転車修理に関してはもう少し狭いかなと思います。壊れた自転車を押して持っていく場合、1㎞が限界じゃないかなと。  郊外や自転車屋の少ない地域はもっと広くなると思います。  私は大阪府内に店を構えており、競

中古自転車こそ、きちんと作り込むべき理由

自転車屋をやるにあたって、中古自転車を取り扱うかどうかは悩むところです。というのも、単純に粗利益率だけで言うと、中古自転車はかなり利幅が高く、安い新車よりも利益額が高くなる場合もありますが、中古車販売にはある弱点があるからです。  それは整備するのに時間がかかるということです。逆に言うと、時間をかけなければ、かなり割のいい商品ではあります。  こういう経緯もあり、ほとんど手をかけずに、中古車を販売する自転車屋がかなり多く、中には必要最低限変えるべき部品も変えずに販売していると

自転車屋は斜陽産業か?

 サイクルベースあさひに関する記事が出ていました。その中の見出しで、自転車業界が斜陽産業だという指摘がありました。記事タイトルはズバリ「自転車専門店「サイクルベースあさひ」が好調 “斜陽産業”のイメージ覆して急成長した理由」でした。  実際はどうなのでしょうか、いくつかネットで出てくるデータを基に検証してみたいと思います。  まず自転車屋の店舗数ですが、下の記事から引用すると2009年に約19500件から2017年には約14750件にまで減少しています。  別のページでは

簡単に開業できるのに数が少ない自転車屋

 自転車屋をやっていると、お客さんから「自転車屋を開業するには資格とか必要なの」と聞かれることがあります。  ぶっちゃけ答えると、特に資格は必要ありません。あった方がいい資格もありますし、契約をするのに資格が必要なメーカーなどもあるのですが、持っていなくても開業自体は可能です。  修理パーツなどの部品もネットの問屋がありますし、自転車に関する資格がなくても取引をしてくれる自転車メーカーもあります。ですので、資格が無くても開業は可能です。  かつてピストブームだった頃、素人が

自転車屋クソバイス供養

 昨日の記事の続きというか、私がいただいた自転車屋開業クソバイスを供養の意味をかねて書いていきたいと思います。 ①100万円くらいの自転車を取り扱えば?  月一台売ったら生活できるでしょ、とのことでした。 ②会費もらってサイクリングイベントやったら?  人いっぱい集められたら、自転車屋の収入なくても食べていけるでしょ、とのことでした。 ③バイクの修理もやったら?  自転車だけだと儲けが少ないかもしれないのでバイクも修理したらもっと儲かるぞ、とのことでした。 ④修理のサ

自転車屋開業のハードルが今後上がっていきそうな気がする

 値上げ、在庫不足といいニュースがない自転車業界ですが、今後、ますます開店へのハードルが上がっていくような気がしています。  ほかにも、メーカーのネット販売へのシフトやメーカー直営店の増加、家電量販店の販売強化など、これから開業したい人には厳しい流れがあります。  最近だとスペシャライズドが取扱店を大量リストラしたニュースもありました。  取引メーカーにも変化があります。ヤマハ発動機なども昔は契約しやすかったのですが、いまは弱小個人店など相手にしてくれません。販売力のある

【自転車屋】チェーン店の感覚で開業を考えると失敗する

 よそはよそ、うちはうち。むかし勤めていたチェーン店では月商300万円くらいの店が出店失敗扱いされていました。私のお店はどうかというと…半分にも届きません。  質問者さんの最後の言葉にすべてが集約されています。  自転車屋は大儲けできる仕事ではありません。2014年のデータですが、自転車販売店は全国に11,497軒しかありません(ラーメン屋さんの半分程度)し、減少傾向です。  成功の基準はさまざまあると思いますが、チェーン店や繁盛店で働いていると基準がマヒします。さらに

自転車を売るだけが自転車屋ではない

 あらゆるモノの値段の上昇が止まりません。自転車や補修パーツも例外ではありません。今後も値上げが続く可能性が高いです。  ということで、これからの自転車屋は旧来からの自転車を売る、自転車を直すだけでは成り立たなくなってくると思います。  今後は自転車を売る・直す以外の事業にも手を出していかなければなどと考えてます。  例えば、過去記事から抜粋します…↓  これに加えて、今は洗車専門店や出張店舗なんてのもあるようです。  あとは、まだ構想段階ですが、小規模店舗で集まって相

コネと辞め方は大事

 現在、自転車屋に勤めていて、将来開業したい方が絶対にやった方がいいことがあります。それはメーカーや問屋さんの名刺を集めておくこと、そして、良好な関係を築いておくことです。  メーカーの営業さんやコールセンターの方などにクレーム入れまくったり、舐めた態度をとるのも絶対に止めましょう。  私は前職でのコネのおかげで契約がスムーズだったり、通常取引不可の問屋さんと取引できるようになったりしました。ありがたいことです。  また、コネづくりとともに円満退職も心がけましょう。輪界は

独立する気がないなら自転車屋スタッフにはなってはいけない

 釣りタイトルみたいですが、自身の実感です。  もちろん、最大手のサイクルベースあさひ、などは別ですがローカルチェーンなどはやめておいた方がいいでしょう。  自転車屋に行ってみればわかると思うのですが、スタッフは大体若い男性がほとんどです。なぜかというと、長く勤められないから。  私が以前にいたチェーン店もある程度で昇給は止まり、50代を過ぎると毎年給料が減っていくという謎のシステムがありました。50代って家族がいるならお金がいる年代だと思いますが、その世代の給与を下げる