見出し画像

あと1週間、ついに見えた希望の光


ついに、残り1週間というところまで来てしまった。
10月25日 TOEIC公開テスト、本番である!!

10月に入ってから、毎週日曜日に行っていた公式問題集模試も3回目、これで本試験前にできるのはラスト。自宅での模試なのに、前夜から緊張していた。

模擬試験は午前中にやり切ると決めていた。そうすれば、午後の時間は模試の復習に使えるからである。
9時半にアラームが鳴る。眠い目をこすり、準備に取り掛かった。
机を綺麗にし、スマホとパソコンの通知を切り、リスニングのCDをセットする。
ちなみに、CDプレイヤーは10年以上も使っている年季の入ったもので、7番を押しても8番が流れたりする気まぐれものだ。笑 ただ、音は綺麗に流れるし、意外と使いやすいので手放せない。


TOEICのテスト、2時間集中力を保つのはなかなかきつい。
問題が簡単ではないことに加えて、常に時間との勝負である。時間感覚やコツは掴めてきたとはいえ、集中力が切れるタイミングがどうしても出てくる。

12:15 試験終了

リスニング・リーディング共に感触は悪くない。
ここで目標点を超えるような点数が出せていないと、本番に向けてかなり不安になる。試験が終わったら、すぐに採点する。
○、○、○、○、(この調子ーーー!)○、○、×(あー、やっぱりここは違ったか・・・)こんな調子で採点すること約10分。

点数は・・・

リスニング :75/100 で 320~390
リーディング:65/100 で 250~335

ということで、合計すると570~725点 ←(いや、幅ありすぎ笑)
とはいえ、この範囲の中間点は647点なので、なんとか630点という目標は超えられるのでは、という希望が見えてきた。

まだまだやり残している問題はあるし、単語帳の確認や模試の復習など、来週の本試験に向けてできることはある。最後の追い込みでどこまでこの点数を伸ばせるか、そして安定してこのレベルを維持できるか。

勝負の1週間、やるしかない🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?