見出し画像

チャンス!チャンス!チャンス!!!

うおおおおおおおおおメンタルが不調だ!!!!!!!!!すでに一周回って面白くなってきてる!!!!!!!!楽しい楽しい楽しい!!!!!!!!何か生み出すチャーーーーーンス!!!!!!!!!!!!!!!

というわけで何か書く。自分のメンタルが不調な時はそれを引き起こしている原因を表に出した方がいいと聞くからそれを書こう。

そもそも、ここ数日何かと気持ちが下がる出来事が多かった。M-1(M-1はめちゃめちゃ面白かった。12月のピークは明らかにそこ)終了後の自分のTwitterタイムラインの内容だったり、自分の過失が続いていたりなど、チクチクと自分の心にストレスを与えられていた。

タイムラインの件は様々な界隈を敵にまわしそうであるから割愛する。自分の過失についてはそこまで深刻なことではないから書いてもいいだろう。
最近の私は学習塾で勉強をすることが多かった。自宅から若干の距離があるために母に車での送迎を頼んでいた。帰宅する時に、私は母より先に家に入る。私の後から母が家の中に入るため鍵をかけないようにするべきなのだが、何故だか私は2日続けて鍵をかけてしまった。しかも何かをしながら鍵をかけたわけではない。完全な無意識で鍵をかけていた。
別にそのくらいいいのかもしれないが、その行為が母の怒りのスイッチを入れたらしく、2日続けて母を怒らせてしまった。こういうことをいちいち引きずるべきではないのはわかっているが、そこの切り替えを私はうまくできない。
幼い頃から私は失敗を引きずりやすい性格をしていた。今でも小学校や幼稚園での失敗を思い出して気持ちを沈ませることが多々ある。故に、このような些細な出来事でも少しずつ心を削らせてしまうのだと思う。

すでに沈みかけていた心をさらに沈ませたのは自分の頭の悪さの露見からだった。
私の1番学びたいことを学べる大学に行くには、偏差値を20近くあげる必要がある。また、苦手な英語をカバーするには外部模試利用(だいたいそんな名前だったはず)使って受験した方がいいと判断したために、英検2級を取得する必要がある。ただ、自分自身は本当に本当にほんとーーーーーーうに馬鹿であるから、勉強しても一向に成績が上がらない。去年よりも確実に勉強時間は増えているはずなのに本当に上がらない。ビタ止め。なんなら下がってる。(これは私の効率の悪い勉強のせいでもあるとは思うが、)明らかに私よりも授業を真面目に受けてない生徒の方が私より成績が高い。
勉強面のプレッシャーやストレスが溜まりすぎて本当にやる気が湧いてこない。もちろん、「やる気は元々湧かない。始めてから湧くものだ。」という意見があるのもわかっている。自分だって何もなしに「やる気が出ないようわーーーー」だなんて言っているわけじゃない。私は2時間〜3時間勉強してもやる気が湧かないから困っているのだ。昨日そこそこな時間勉強したためにわかったが、私は6時間は勉強しないとやる気が湧くゾーンに入らない。標準がわからないため何とも言いにくいが、6時間勉強してやっとやる気が湧くような人間は勉強に向いていないのでは?と思ってしまう。これを自分が勉強している最中に考えだしてしまうからタチが悪い。

他にも課題が計画通りに進んでいなかったり、「苦手だな」と思うような行動をされたり、体調がイマイチ万全でなかったりと色々なことが私に降りかかっている。本当はこの気持ちのまま勉強をするべきではないのだろうが、勉強しなくても焦りで頭がおかしくなるチャンスがあるため、今は勉強のしすぎて頭がおかしくなる方に賭けようと思う。来年度の受験本番のことを考えたら本当に憂鬱な気持ちになるが、諦めるしかない。


色々なことを書いているうちに気持ちが落ち着いてきた。諦めて勉強します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?