見出し画像

「おちゃる」って何者?

はじめまして。おちゃると申します^^
私は現在、夫婦二人三脚でメルカリ物販で生活しています。

元々は会社員をしておりましたが、会社の業績悪化の煽りを受け収入が減ってしまったため、会社を退職し「自力で稼ごう」と思い独立しました。

ところが、何の知識も技術もない一般人の私がすぐ稼げるわけもなく…
挫折しては挑戦する毎日で現在のメルカリ物販に辿り着きました。

軽く私の職業遍歴をご紹介します↓↓↓
・高卒後就職【会社員】地元の大手工場 3年未満で退職
・すぐに転職【会社員】大手グループ会社 1年で退職
・【会社員】解体業の現場作業員で就職 3年で退職
・その後、1年間ほどは知人の紹介で【アルバイト】をする
・定職を探し【会社員】介護施設で働く 約6年で退職
・すぐに転職【会社員】訪問介護で働く 1年で退職
・【会社員】以前と別の介護施設で働く 半年で退職
・安定する仕事を求め工場へ転職【会社員】 3年弱で退職
・一念発起で独立【個人事業主】Web制作で仕事を受注
・営業もうまくいかず仕事がなくなり途方に暮れる
・妻の仕事(物販)が忙しくなり手伝いを始める【現在ここ】

と、このような感じですが、改めて振り返ると仕事が長続きしなくてヒドイですね…
それぞれ退職するにもちゃんとした理由はありましたが、長く続いていない時点でそう思われても仕方ありません^^;

しかし、今になって考えると私は「会社員」を辞めて良かったと思っています。
なぜなら、「自分の人生を自分自身で決めて生きていける」からです。

は?みんな自分の人生を生きてるよ。と思いましたか?
果たして本当に「自身が決めた人生」を生きているでしょうか?

人生の中ではいくつもの分岐点があると言われています。
人は1日の内に約35,000回もの”決断”をして生きています。
そんなに多くの決断を本当に意識して生きている人はまずいないでしょう。

無意識のうちに周りの雰囲気や流れに任せて決めてしまっていることも多いと思います。
その中で最も多いのが、「○○に言われたから…」とか、「△△で決まっていることだから…」など、他人や何かのせいにして生き方を決めてしまってはいないでしょうか?

「家族に言われた」「友達に言われた」「上司に言われた」など、誰かに言われて自分の考えを変えてしまったりしたことはありませんか?
また、学校や会社など「周りはみんなそうしているから…」なんて考える時もあるかと思います。

人間という生き物はどーのこーの…なんていう小難しい話はしませんが、簡潔に言うと、自分自身の「意思」「考え」「感情」で毎日を生きているか?ということです。

私の場合、”仕事”という人生のカテゴリーのひとつを【会社員】→【独立】
に変えたことで、素直に「自分自身の人生」を歩めるようになりました。
もちろん楽なことではありません。

ただ間違いなく言えるのは、自分の「意思」「考え」「感情」で付き合う人たち、仕事の環境や働く時間、ほぼ全てにおいて私自身が決めているということです。

様々な人たちがいるので、私のような生き方が良い悪いなど言うつもりはありません。
どんな人たちと付き合おうと、どんな環境に居ようと、あなた自身が幸せで楽しく・良い人生だと思うなら、それが最高の生き方だと思います。

私の生きるモットーは「一度きりの人生」なんだから、悔いのない生き方をしよう!です(^^)
楽観的に生きることもあれば、苦しみながら思い悩むこともあります。
それでも、「自分で決めたこと」なら悔いはありません。

私は、私と関わる人たちの人生がほんの少しでも良くなったり、悩みを解消できたりすることが本当に嬉しく思います。
何者でもない私が、誰かの力になったり誰かの助けになれるように、もっともっと頑張ります!

最後までお読みいただきありがとうございました^^
あなたのいいね♡が頑張る糧となりますので、良かったら♡お願いします!
そして少しでも気になった方は、お気軽にDMお待ちしております☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?