マガジンのカバー画像

この英語、日本語で言うと??

27
案外知らない英語を日本語で何と言うか解説していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

You name it. って言われた。     どういう意味?

いきなり質問です。下の文の意味は何でしょう?? あなた: What kind of spirits do you have? 店員 : Gin, Rum, Whiskey, you name it. We've got it. 答えは… A: どんな種類のお酒がありますか? B: ジン、ラム、ウィスキー、他になんでも言ってください。何でもありますよ。 You name it.は会話表現で「他になんでも言ってください。」という意味! 知らないと、自分の名前をつい

Tell me about it. どういう意味?

いきなり質問です。下の文の意味は何でしょう?? A: The room next door is too noisy. B : Tell me about it. Why don't we turn up the TV's volume then? 答えは… A: 隣の部屋うるさいね。 B: わかるわー。なら、こっちのTVの音量上げてみない? Tell me about it.は会話表現で「わかるよ。本当にそうだよね。」という共感を表すときに使うフレーズです!

go to the dogs どういう意味?

こんにちは!いきなりですが、次の例文の意味を考えてみましょう! ① The customer service has really gone to the dogs. I'm disappointed. ② The restaurant has gone to the dogs since the new owner took it over. ③  The economy went to the dogs. 意味は… go to the dogs「悪くなる・落

This car is a lemon. どういう意味?

こんにちは! いきなり問題です。次の文の意味はなんでしょうか? This car is a lemon. 正解は… 「この車は欠陥車だ」という意味になります。主にアメリカで不完全・無価値なものを指すそうです。特に車に対して使うそうです。 なぜレモン=欠陥品という意味になるかというと、外見ではその酸っぱさが分からないですよね。つまり、欠陥品であっても外見からは判断できないというところからきているそうです。 イギリスではlike a lemonで「馬鹿者」として使われてい

Search me どういう意味!?

こんにちは!今日はsearch meについてみていきたいと思います。突然ですが2人の会話からsearch meの意味を考えてみましょう。 A: It's noisy outside. What is going on? B: Search me! Maybe it's an accident. A: All right. I'm gonna go see what's going on out there. いかがでしょうか?? A: 外が騒がしいね。何事かしら?

Couldn't be better. どういう意味?

こんにちは!今日は、couldn't be better. という表現を見ていきましょう。 A:How's going? B:Couldn't be better. Bさんの調子はどうでしょうか?良いでしょうか?悪いのでしょうか? 正解は、「最高だぜ!」という意味になって、Bさんは調子が良かったのですね。 なぜ、そういう意味になるかというと、 直訳が「これ以上より良くなることがあり得ない」になるので、意訳をして「最高・絶好調」という意味になります。 そのほかにも

A pig in a poke. どういう意味?

こんにちは!いきなり問題です。以下の会話はどんな意味でしょうか? A: I'm thinking of buying clothes on Amazon. B: Oh, you'll be buying in a pig in a poke. ヒントは、pokeは古い英語で「袋」という意味です。pork「豚肉」ではないですからね。 正解は、 A: I'm thinking of buying clothes on Amazon. 「アマゾンで服を買おうと思ってい

Might is right.ってどういう意味?

こんにちは!! いきなり問題ですが、以下の意味はなんでしょう? Might is right. mightは助動詞mayの過去形として用いられることもありますが、名詞のmightで「力・権力」という意味もあります。 という事で、「力は正しい」という直訳になるのでしょうか? 日本語の「勝てば官軍」の意味に近いと思います。 戦いに勝ったほうが正義になるという意味ですね。 Might is right.の他にMight makes right.という表現もあります。

オーストラリアで"Barbie"ってどういう意味?

こんにちは!今日は、オーストラリアでよく耳にするこの言葉、barbie(バービー)について見ていきます。何も知らないと、バービー人形を想像してしまいますよね。どういう意味なのでしょうか? barbieとはオーストラリアのスラングで、「バーベキュー」という意味です。 オーストラリアのいたるところにバーベキューコンロが設置をされていて、主に公園やビーチなどにコンロがあり、基本無料で使うことができます。休日には家族や友達と材料を持ち合ってbarbieをします! 材料は様々です

Turn turtle どういう意味?

こんにちは!いきなり問題です。以下の会話はどんな意味でしょうか? The boat turned turtle, but they were saved. なんとなく意味は推測できそうですね。 正解は、「(船・車)が転覆する」という意味でした。 The boat turned turtle, but they were saved. 「あのボートは転覆をしたが、彼らは助かった。」 音読をして自分のモノにしてみてください。ではごきげんよう👋 いいね👍と思ったら

The bee's knees どんな意味?

こんにちは。今日は、The bee's kneesがどういう意味か見ていきましょう。 よく、"be the bee's knees"の形でよく使われ、声に出してみると、「ビー・ザ・ビーズ・ニーズ」ととても音の響きが気持ちいですね。 意味は、「素晴らしい人・モノ」という意味です。 John is kind to everybody, so I think he is the bee's knees. 「ジョンは全員に親切なので、彼は素晴らしい人だと思う。」 I bo

Go bananasってどういう意味?

こんにちは! 今日はバナナを使ったイディオムを見ていきましょう。 いきなり問題ですが、go bananasの意味は何でしょうか? He went bananas when he did not have his own way. 正解は、 go bananasで「ひどく怒る」や「頭がおかしくなる」という意味です。 He went bananas when he did not have his own way 「彼は自分の思い通りにならなくてひどく怒った。」 この

Nature's calling. どういう意味?

こんにちは。 この表現どういう意味か分かりますか? Nature's calling.正解は、「トイレに行ってくる」という意味でした。 ただ、英米圏では、お手洗いに立つときに「トイレに行く」という事はあまり直接的に表現しないのが普通です。 トイレという事を微塵にも出さずに、 One minute, I'll be back soon. 「ごめん、すぐ戻る!」 Excuse me for a moment 「少しの間、失礼します。」 という風にいう事も出来ます。

”face the music”は日本語でどういう意味?

こんにちは! いきなり質問ですが、“face the music”という表現を知っていますか? 直訳をすると「音楽に直面する」ですが、実はそのような意味ではないのです。 次の会話を見て、内容を予測してみてください。 A: I broke Emily’s iPhone. I dropped it by accident. B:Oh, no. You need to face the music. 正解は、 A: I broke Emily’s iPhone. I