見出し画像

エディタをめぐる旅

「弘法筆を選ばず」とはいいつつも、IT界隈では今日もvi/emacs宗教戦争がつづいています。

ITのエンジニアにとって、利用するツールは人生を左右するものでもあります。エディタはその中でも最たるものです。

私はメモ書きには、先日も紹介した「Day One」。

長文に特化した、原稿などの元ネタを書くのは「Ulysses」。

そして、プログラミングなどのエンジニアリングには「Visual Studio Code」。

どれも、今使っている中では最高の選択をしているつもりですが、まだ足りていない。日々、これらを使いつつも新しいツールを試しながら、カイゼンを繰り返してます。

そういった意味では、プラグインで拡張できる「Visual Studio Code」はありがたい。その前は、ずっと「atom」を使っていたんだけれども、もっさりがしんどかった。

結局、評判の良い「Visual Studio Code」に落ち着いてしまったわけです。しばらくずっと、Emacs を使ってたけど、年をとった所為で、LISPいじってるのがしんどくなってやめてしまった。

もうできるだけ、余計なことを考えずに自動的にいろいろなことを適切に設定して、勝手にうまいこと動いてほしい。不惑にもなると厄介ですね。



貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。