マガジンのカバー画像

BtoB×マーケティング

174
BtoB×マーケティングに関する記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

BtoBマーケティングにおける企業フェーズごとの課題と解決策についてまとめてみた

こんにちは。先日、昔からの友人と飲んだ時「太った?」と言われてから「あすけん」というアプリをダウンロードし、ダイエットし始めたハチワレです。 さて、今回は「BtoBマーケティングにおける企業フェーズごとの課題と解決策について」というタイトルになりますが、これまでスタートアップから中堅企業や上場企業など支援してきましたが、フェーズごとに課題が分かれているし、逆にフェーズごと特有の課題もあるな。みたいなことを感じておりまして。 自分の知識整理のために言語化してみようかなと筆を

ゼロから始める手紙BDR 有効商談の70%を”手紙経由”で獲得したノウハウを大公開!

みなさま、こんにちは! 株式会社Leaner TechnologiesというBtoB SaaS企業に勤めている山下です。 2年前に現職にジョインし、ISチームの立ち上げを1年半→今はエンプラセールスをしています。 今回は、他社の方と情報交換した際によく質問される、「手紙BDR」について私が意識していたことを記事にしてみました。 お金も人脈もないスタートアップで、エンタープライズの企業の決裁者のアポを獲得する手段として手紙BDRは非常に有効です。弊社でも、エンタープライズ企業

SaaSベンダーで ARR 0→50億 を経験した、BtoBマーケターの11年と8ヶ月の軌跡

この度11年と8ヶ月在籍したHENNGE株式会社を卒業することとなりました。 タイトルにもある通り0からARR50億に至るまでを経験することができました。(意外にできそうでなかなかできない経験ですよね) ということで、1人のBtoBマーケターがそんな貴重な機会をどのように過ごしてきたか? 1人でも多くのBtoBマーケターの方々の今後のキャリアの参考になればと思い、約2年半ぶりに投稿してみましたw ◎信念と覚悟私の行動の根源はここにあります。何も複雑なこと考えてないし、何も

【BtoBマーケティング必見】パーセプションフローモデルとは?(基礎編①)

現在、所属するマーケティングチームでは、パーセプションフローモデルを取り入れています。 まだまだ道半ばではありますが、今回からこのパーセプションフローモデルの紹介を行い、次回以降で、「なぜBtoBの組織にパーセプションフローモデルが適しているのか?」を実体験に基づき、一部を紹介していきます。 ちなみに、SmartHRさんではすでに取り入れていらっしゃい、私も非常に参考にさせていただきました。 https://note.com/takaokamoto/n/nb011c246