見出し画像

【~連載~静岡の歴史を学ぼう96】Shizuoka Rainbow Trains Part1 シズオカ・レインボウ・トレインズ パート1

この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております

静岡鉄道の七色の新型車両。その色には意味があることをご存じでしょうか。


Shizuoka Rainbow Trains Part1
シズオカ・レインボウ・トレインズ パート1


Shizuoka Railway wholly redesigned their trains from 2016 to 2020 to commemorate the 100th anniversary of its foundation in 2019.
静岡鉄道は2019年の会社設立100周年を記念し、2016年から2020年にかけて、車両を全面的にリニューアルしました。


There are seven trains with various colors that symbolize Shizuoka, so they are nicknamed ‘Shizuoka Rainbow Trains.'
静岡を象徴する色の七編成の電車があるので、その車両は ’Shizuoka Rainbow Trains’と愛称がついています。

①ドローン レインボー (2)


The colors and symbols are the following:
その色と象徴するものは以下の通りです。


01 Passion Red - strawberry
01 パッションレッド – いちご

画像2


Shizuoka is also famous as a production site for strawberries.
静岡はいちごの産地としても有名です。


Especially, Kuno area in Shizuoka City has a long history of forcing culture, which is forcing agricultural plants to grow more rapidly than usual;
特に静岡の久能地区には促成栽培の長い歴史があります。(促成栽培とは農作物を通常より早く成長させる方法です)


02 Pretty Pink - Sakura Shrimp
02 プリティーピンク - 桜エビ

画像3


In Japan, Sakura shrimp can be caught only in Suruga Bay in Shizuoka Prefecture;
日本で桜エビは静岡県の駿河湾でしか捕れません。


03 Brilliant Orange Yellow - mandarin orange
ブリリアントオレンジイエロー - みかん

★きいろ


According to statistics in 2021, about 16% OF mandarin oranges produced in Japan comes from Shizuoka Prefecture. It is second to Wakayama Prefecture;
2021年の統計によると、日本で生産されるミカンの内、およそ16%が静岡県産です。和歌山県に次ぐものです。


参考資料:静鉄グループ百年史 過去から未来へのメッセージ

01 から見たRainbow Trains


Shizuoka Rainbow Trains  提供:静岡鉄道

(記事中の写真は以下の通りです)
  01Passion Redの車両  提供:静岡鉄道

  02Pretty Pink のカラーモチーフ 桜エビ
                  提供:静岡市

  03Brilliant Orange Yellowの車両 提供:静岡鉄道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?