見出し画像

【静岡の歴史を学ぼうシリーズ】連載21 Wasabi-zuke  わさび漬け

この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております。

駿府城公園やその周辺にはいろいろな石碑や像があります。目を引くのは県庁前二の丸橋の右側にあるわさびの石碑。じつはこれ、わさびではなく「わさび漬け」の石碑なのです。
よく見ると、下に桶がありますよ。今日のテーマは静岡の名物、わさび漬けです。


Wasabi-zuke
わさび漬け


Wasabi-zuke is a type of pickle and one of the specialties of Shizuoka.
わさび漬けは漬物の一種で静岡の名物の一つです。


There is a stone monument of wasabi-zuke along the inner moat on the south side of Sumpu Castle Park.
駿府城公園の南側、内堀沿いにわさび漬けの石碑があります。


However, the monument is mistaken for that of a wasabi, even by local people.
しかし、その石碑は地元の人にさえわさびの石碑だと勘違いされています。


A detailed explanation of wasabi-zuke may be necessary.
わさび漬けの詳しい説明が必要かもしれませんね。


First, unlike typical pickles, wasabi-zuke is in paste form.
第一に、典型的な漬物とは違い、わさび漬けはペースト状をしています。


It is made by mixing chopped wasabi stems with sake lees.
刻まれたわさびの茎が酒粕と混ぜられて出来ています。


Second, this pickle paste has a unique wasabi taste.
第二に、この漬物は独特なわさび味です。


Tokugawa Ieyasu loved the wasabi grown in Utogi, the mountainous area in the upper side of the Abe river.
徳川家康は 安倍川上流の有東木で育ったわさびが大のお気に入りでした。


He ordered that wasabi must be cultivated only in Utogi.
わさびは有東木以外で栽培するなと命令したのです。


A peddler named Risuke observed local Utogi people pickled chopped wasabi stems in salted rice-bran paste.
利助という名の行商人が有東木の人々がわさびの茎を刻んでぬか漬けにしているのに気づきました。


Risuke started selling his own wasabi-zuke products in his store called "Tajiriya", located along the Tokaido route in Shin-tori.
利助は彼独自のわさび漬けを東海道沿いの新通りにある自分の店、田尻屋で売り始めました。


Tajiriya still operates in its original location in Shin-tori.
田尻屋は今も新通りで営業しています。


Wasabi-zuke complements the sake and is a popular beer snack for Japanese.
わさび漬けは日本酒に合う、日本人に人気のお酒のおつまみです。


参考文献:静岡市の史話と伝説 飯塚傳太郎著 松尾書店
参考資料:田尻屋総本家パンフレット 


画像1


わさび漬けの石碑 

画像2


  田尻屋総本家(葵区新通1-3-2)宝暦3年(1753年)創業

画像3


  「アンパンマン」やなせたかし先生
   中尾彬さんのサイン

画像4


  やはり「板わさ」が一番おなじみでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?