見出し画像

静岡市歴史博物館 3月開催イベント情報

静岡市の歴史や文化に関連したイベント情報です。

ここ数年3月は、将棋のA級順位戦の最終局の一斉対局が、静岡市の浮月楼で開催されます。「将棋界の一番長い日」とも称されるわけですが、名人への挑戦者が決まるわけです。第81期順位戦A級最終局は誰が挑戦者に決まるのでしょうか。

第81期 A級順位戦最終局 関連企画  トピック展示「将棋の家元 大橋家
2023年2月25日(土)~3月5日(日)
3月2日(木)に静岡市で開催される将棋の第81期A級順位戦最終局の開催に合わせ、江戸時代の歴代名人の将棋の記録や、将軍に献上された詰将棋などを展示します。

【トピック展示関連トーク】徳川家康と将棋
2023年3月3日(金)
徳川家康は将棋をこよなく愛し、将棋が広まるきっかけをつくりました。家康、駿府と、将棋の関わりについて語ります。
会場:静岡市歴史博物館 1階 市民活動スペース
講師:森 昌俊(学芸員)

静岡浅間通り商店街・静岡市歴史博物館スタンプラリー「浅間通りの昭和
2023年2月25日(土)~3月21日(火祝)
静岡市歴史博物館と浅間通り商店街の共催企画です。 商店街で、懐かしい昭和に関する資料が見られます。さらに、静岡市歴史博物館+4店舗でスタンプを集めると、ミニプレゼントがもらえます!
【スタンプラリーゴール場所】安本酒醤油店・てくてく家康たび案内所・葵煎餅本家
【台紙配付場所】スタンプラリー参加店舗・静岡市歴史博物館

【歴史・地域のおはなし】天下分け目の薩埵山
2023年3月4日(土)
時は南北朝時代。室町幕府初代将軍の足利尊氏と弟の直義が、駿河で繰り広げた天下分け目の大会戦、日本の歴史をかえた知られざる薩埵山合戦の経緯。

【歴史・地域のおはなし】古文書の世界
2023年3月5日(日)
古文書とは何か、誰が何のためにつくるのか、どうやって伝達されるのか、 どう残されるのか、また残されないのか、古文書にまつわるお話です。

【歴史・地域のおはなし】駿府から見た江戸城無血開城
2023年3月11日(土)
明治新政府軍を率いて駿府に入った有栖川宮熾仁親王の日記から、徳川慶喜の助命をめぐって江戸城と駿府で交わされたギリギリの交渉を追っていきます。

【体験・工作】「かわり屏風」を作って遊ぼう
2023年3月12日(日)
伝統おもちゃをつくって、遊んでみましょう。

【体験・工作】駿河の海のチリメンモンスターを探せ!
2023年3月18日(土)
静岡の目の前に広がる海に暮らす生き物たちを、チリメンの中から探してみましょう。
講師:静岡県立焼津水産高等学校 海洋部ダイビング班

【歴史・地域のおはなし】家康の秘蔵っ子 駿府城主徳川頼宣
2023年3月19日(日)
徳川頼宣は家康の十男。 家康に愛され駿府の城主、駿河の大名になりました。 豪胆な武将だったと伝わる頼宣と、駿府・駿河の関わりを解説します。

パネル展関連特別イベント「海のむこうからのおくりもの」ほか
パネル展示「失われた音を求めて~400年前の音色を未来につなぐ~」
関連企画イベントを実施します。(申込不要・無料)
3月19日(日)
・紙芝居「海のむこうからのおくりもの」(焼津水産高校演劇部)
・「駿府九十六ヶ町 ぬり絵」
3月26日(日)
・紙芝居「海のむこうからのおくりもの」(焼津水産高校演劇部)
・ペーパークラフト「家康公の洋時計鉛筆立て作り」

【学芸員マニアックトーク】桶狭間合戦の実像にせまる
2023年3月21日(火・祝)
今川義元が自ら出陣し、織田信長に敗れた桶狭間合戦。本当はどのような戦いだったのでしょうか。 義元の戦略は!? 信長の作戦は!? 家康の運命は!? 資料から解き明かしていきます。

【企画展「駿府の華 静岡浅間神社」関連トーク】静岡浅間神社の歴史と文化
2023年3月25日(土)
静岡の歴史に欠かせない重要な役割を担ってきた静岡浅間神社。 企画展の開催に合わせ、その歴史や人々とのかかわりを解説します!

【企画展「駿府の華 静岡浅間神社」関連トーク】静岡浅間神社展の見どころ
2023年3月26日(日)
第2回企画展の内容、見どころを、わかりやすくご紹介します。

企画展「駿府の華 静岡浅間神社
令和5年3月25日(土)~5月7日(日)
静岡浅間神社は、江戸時代に二度の大きな火事にあい、境内の建物が全て焼けてしまいます。江戸時代後半には、神社を建て直すべく、神主や武士、町人など様々な人が関わり、一大造営事業がおこなわれました。本展は、静岡浅間神社と徳川将軍家のつながりや、江戸時代における静岡浅間神社の祭礼と造営をとりあげ、駿府に暮らす人びとの支柱であった静岡浅間神社の姿を紹介します。
特別講演会「駿府の人びとの心のふるさと 静岡浅間神社


しずれきガイドツアー<3月>〔要予約〕
2023年3月1日~31日の毎週土曜、日曜、祝日
しずれきガイドツアーは、静岡市の歴史をめぐるガイド付きの探訪ウオークです。(要予約・申込順)それぞれ2キロ程度、約90分の行程になります。
3月の開催日、実施コース(PDF)

【館内ガイド】道と石垣の遺構ミニ解説
2023年1月4日~3月31日 ※休館日を除く
当博物館のシンボルである戦国時代末期の遺構について、学芸員が解説します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?