見出し画像

静岡市歴史博物館 8月開催イベント情報

静岡市の歴史や文化に関連したイベント情報です。

静岡市歴史博物館で、7月開催されるイベント情報を紹介します。

夏の企画展が開催されています。


東海の名刹 臨済寺 ~義元、家康ゆかりの禅寺~
大龍山臨済寺は後奈良天皇の勅願所として「勅東海最初禅林」の扁額を掲げる名刹です。 今川義元が兄氏輝の菩提を弔うために創建し、義元とその師であった太原崇孚(雪斎)、また徳川家康や江戸幕府とも深いかかわりをもちました。
本展ではこうした臨済寺の由緒と歴史、地域とのつながりを示す最新の研究成果を紹介します。

関連トーク  :わかりやすい歴史・地域のおはなし
8月19日(土)臨済寺と義元・家康

関連イベント:講演会「今川家、徳川家と臨済寺」
8月11日(金・祝)
静岡市民文化会館
講師
松本 和明 氏(静岡大学人文社会科学部)
森山 郁真 氏(静岡市観光交流文化局文化財課)
内容
静岡大学と静岡市による共同調査を通じて明らかになった、臨済寺のなりたちや今川家、徳川家との関係、地域とのつながりなど、最新の研究成果を紹介します。


【体験・工作】家康も見た⁉ 花火うちわ
2023年8月5日(土)
徳川家康も観覧したという打ち上げ花火。 スタンプを押して自分だけの花火うちわをデザインしましょう。

【夏休み特別企画】初心忘ルベカラズ その質問、学芸員がお答えします‼
2023年8月6日(日)
歴史初心者大歓迎! みなさんが日頃から感じている「歴史に関する”素朴な”疑問・質問」に学芸員が全力でお答えします。
第1部 :『古文書の字が読めません!』
 ・どうやって解読しているの?
 ・「旧暦」の季節をイメージしましょう
 ・昔の人の名前、まちのにぎわいについて
第2部 :『「室町時代」って、いつからいつまで?』
 ・どこが区切りなのかわかりません!
 ・武士の装い、生活について
 ・信長、秀吉、家康の生きた時代
第3部 :『遺跡はなぜ地面に埋まっているの?』
 ・毎年、空から土が降ってくるのかな?
 ・遺跡や出土品について
 ・駿府城のこと、登呂遺跡のこと
番外編:どうしたら歴史を好きになれますか?

※内容は変更になる場合があります。

【共催事業】駿府城の秘密にせまる!~家康公はどんなお城を作ったの?!~
2023年8月10日(木)
静岡市歴史博物館・静清信用金庫共催 せいしん夏休み親子教室
静岡市歴史博物館で学芸員のお話を聞いて、幻の駿府城(ペーパークラフト)を作りましょう!(※受付終了)

【企画展講演会】今川家、徳川家と臨済寺
2023年8月11日(金・祝)
臨済寺は、今川義元の葬儀と供養を行い、家康をはじめ徳川家とも深いつながりをもちました。 静岡大学と静岡市による共同調査を通じて明らかになった寺のなりたちや地域とのつながりなど、最新の研究成果を発表します。(※受付終了)

【体験・工作】回して鳴らしてギーギーゼミ
2023年8月11日(金祝)
ぐるぐるまわすと音が鳴る伝統おもちゃをつくります。

【夏休み特別企画】夏休みこども博物館
令和5年8月12日~13日
子どもたち向けにとってもわかりやすいトークと楽しい工作を集めました!(チラシ
8月12日(土)
とってもわかりやすい歴史・地域のおはなし① ヨロイって何ですか?
簡単楽しい夏休み工作 かわいい金魚のつるしかざり
8月13日(日)
とってもわかりやすい歴史・地域のおはなし② 200年前のおしごとずかん
とってもわかりやすい歴史・地域のおはなし③ まんがよりおもしろい家康のはなし
簡単楽しい夏休み工作 かわいい金魚のつるしかざり

【歴史・地域のおはなし】企画展関連トーク 臨済寺と義元・家康
2023年8月19日(土)
企画展「東海の名刹 臨済寺」でスポットを当てた、今川義元・家康と臨済寺の深い関わりを紹介します。

【体験・工作】フェルト玉でまんまる折戸なす
2023年8月20日(日)
フェルト玉で徳川家康も好んだといわれる「折戸なす」のチャームを作ります。

【歴史・地域のおはなし】14代将軍家茂、上洛
2023年8月26日(土)
5月から展示中の「頼朝公大井川行列図」が物語る、幕末の将軍上楽と駿府の人々の苦労のお話。

【歴史・地域のおはなし】江戸時代のスペクタクル~川越し人足 安倍川の巻~
2023年8月27日(日)
江戸時代の安倍川には橋がなく、川越し人足が川渡しをしていました。 知られざる安倍川の川越し、その実像に迫ります。


しずれきガイドツアー<8月>
2023年8月1日~31日の毎週土曜、日曜、祝日
しずれきガイドツアーは、静岡市の歴史をめぐるガイド付きの探訪ウオークです。5種類のコースで実施します。 それぞれ2キロ程度、約90分の行程になります。 コースの内容、見どころなどについては、見どころなどについては8月の開催日、実施コース(PDF)から。〔要予約〕


【館内ガイド】道と石垣の遺構ミニ解説
2023年4月1日~2024年3月31日
博物館のシンボルである戦国時代末期の遺構について、学芸員が解説します。


夏休みです。まだ歴史博物館へ行ったことがない方が、一度いかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?