見出し画像

2月の振り返り

2024.3.4.月曜日
29日あると言えるのか29日しかないと言うべきなのか分からない2月が終わって4日経ちました。この4日間だけでも書くことの多い私ですが、しっかりと2月の振り返りをしなくてはと思い立ち、書いている所存です。


2月に入ってからは、来る2月12日のライブに向けた差し入れの買い物やお手紙書きに追われていました。といっても適度に休むという名のサボりを挟みながらでしたので、結局前日になるという安定の雫森さん。
上旬は焦りながらも体が追いついていないような状態だったと思います。それでも書きたいことを書かせていただき、両部とも最高の景色・最高の音楽を聴かせていただけて感無量でした。

ライブが終わってからはどことなく喪失感を残しながら、全身を走る筋肉痛と共になんとか日常に戻っていきました。
そこでフッと思い立ったのがデジタルデトックス。1月の振り返りにも書いたのですが、スマホ生活が続き今までの私では想像したくないと思うほどに多くの方と関わる機会が一気に増えました。良い・悪いはさておき、そうなれば人とは簡単に疲れてしまう者で。私は疲れることとスマホ依存がかなり進行してしまっていました。そこで3日間だけではありますが、1分もスマホに触れない日を設け、実行しました。
結果、私のやりたいことを予定通りに進めながら適度に暇な時間があることを発見し、スマホが必要な場面と必要じゃない場面とを判断することができました。

しかし、スマホを戻した途端、私は本来の生活そっちのけで、またスマホを触り続ける生活に逆戻りしてしまいました。今まで以上に気を付けなければならないなと思ったり、人間関係を構築するうえで「返信しなければならない」なんてことを考えたりしている時点で、スマホから離れられなくなっているなと反省しながらも変えることができず2月は終わりました。


上記の内容で終わらせてしまっては何も進まないので、私自身が行える改善策を書いていこうと思います。

スマホを取り戻した当初、触りたいよりも人への返信をしなくてはならないという義務のような感覚になり、気付けば日付を超えていました。私の中で通知が残っている瞬間はやっぱり苦痛で「あ、返さないと」と嫌でも思ってしまう思考回路がとにかく嫌でした。なので、必要事項以外の関係をある程度整理することができたのですが、なぜかスマホをいじってしまっている。
スマホを持たなければそこに目が行くこともなく私の本当にやりたいことを無理なく行えると自負しています。過去の経験からデジタルデトックスは行うべきだと考えました。

なので、デジタルデトックスを行なう日を週に1回取ろうと思います。
詳しい日程に関しましては、予定が入ってもある程度支障をきたさない火曜日。もしくは、入ったとしても自分を見つめ直せるという利点から水曜日。このどちらかで行っていく予定です。ド直近であれば、明後日にまた1日離れようと思います。
音楽がないと寂しくて心が落ち込んでしまう私は、PCを手放すことはできないのですが、そこは私の基準でやろうと思っています。とにかく自分の心を落ち着かせる日は作るべきだと思いました。長期休暇の時にこれがしっかりできていないと軽い鬱状態に陥りやすくなっているなと感じているので、3月はこれを徹底するつもりです。皆様は気になさらず、皆様の時間を有意義にお過ごしください。

次にあるのはざっくりと1カ月の間に何をするのか・何を終わらせるのか、どんな月にするのか、どの日にお金をたくさん使うのか。これらを前の月、もしくは頭の時に考えること。

今月に関しましては、勉強と読書をとにかく取り組みたいので、どちらかといえば作業の月。
具体的には勉強は毎日はできなくても自分から勉強したいと思えるようになることが目標。大分軽いですが、こうでもしないと何もしない日があまりにも多い……。読書に関しては今読み途中の本たちが読み終われば凄いほう。スマホと適切な距離を保つためにもここは目標達成を目指します。
お金に関しては15日・16日と旅行&推しのライブがあるのでそれを楽しみに、そこでたくさん使うことを視野に入れて置き、ほかの日に無駄遣いしないことを徹底。財布を持ち歩かない友人が居るのですが、私も見習ったほうが良い気がしてきました。あの心構えになってみたい。なんてないものねだり。
とにかくこれらの目標をこなすことができたら、私自身へのご褒美も考えておきます。推しから褒められるのが1番ではありますが、私自身が私のことを褒めなきゃ意味が無いので、行きたい場所や食べたいものをあらかじめ考えておこうと思います。


こんな感じで先月の反省と今月の目標を立てることができました。
これだけでも大きな成果に繋がる大切な1歩。偉いぞ、私。

それでは、今日はこれぐらいで。
雫森桜葉でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?