見出し画像

コーヒーとおしぼり


カフェで、おしぼりをもらう。
紙おしぼり。ちいさな おしぼり。

喫茶店の 布おしぼり。
お水といっしょについてくる。
あちあち ほかほか
くるくるまるくなって
袋に入ってる。


夏になると  ひんやりおしぼり。
袋をパン!
わざと、はじける夏のおと。
冷えてる おしぼり
みんなゴシゴシ


顔をふくと おじさん  あつかい。
デートの 厳禁事項だったかな?
喫茶店で、こらえるボーイズ。
昭和のあのころ
いまよりも涼しかったのに。


あのときの
おしぼりはレンタルだったんだ。
そんな会社もあるのだね。


夏は冷たく 冬は、ほこほこ。
喫茶店のおもてなし。
レンタル代 気がつかなかった
なんでもタダとおもっていた
コーヒーと友だち  布おしぼり。


いまはカップも紙に
おしぼりも紙に。
無漂白のものもある。


だんだんと ちっちゃくなってきた。


気づいたら
なんでも絶滅危惧種に。


コーヒーと布おしぼり
なんて贅沢なコンビ。

それでももらえるだけ
ありがたい。


ちっちゃくても
しろくなくても紙のおしぼり。
清廉潔白
セイレーンのほほえみと。


追記:「布おしぼり」は地域性があります。貸おしぼり業者さんに依頼や、お店でこさえるなど、いろいろです。

毎週月曜日は
「コーヒー・喫茶店の日」 


いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?