見るモノ、見られる者/志月ゆかり
気づいたときにはそこにいた。
真っ黒なペンキで満たしたような闇の中。
どろりとした空間の中に浮かんでいる。
ここがどこなのか、私にはわからない。
ただ、確信はあった。
私はこの、私を取り巻くタールのような闇、そのものだということ。
「ヒト」のような形はしていたけれども、私は決定的に人とは違う。
「ヒト」というものが何なのかも、今一つよくわからなかったけれども。
何もない黒ペンキの海を泳ぐように彷徨う。
生暖かくて、どろどろしていて、動きづらくて息苦しい。
これは一体なんだろう。
私は一体誰だろう。
不安が募る。
このまま何もない空間を、たったひとりで彷徨うのだろうか。
足場もなく、永遠に?
と、思った次の瞬間、その場に半透明な「板」が現れた。
それまでの黒ペンキと明らかに違う、水色がかった白のガラスのような板。
その板の上に降り立つ。
板はどこまで続いているのか、端を目で見つけることはできない。
けれどもこれで、少しばかり動きやすくなった。
……まさか、私が「足場が欲しい」と思ったから、この「板」ができた?
だとしたら。
私は試しに、「壁を作る」と念じる。
私が立っていた床が折りたたまれるように、四方に壁ができた。広さは十メートル四方といったところか。もう少し広い方が良い。横にもう十メートルほど広がった。さながら舞台のようだ。
闇はいつのまにか、空気のようにさらりと居心地の良いものになっていた。
どうやら私はこの空間をいくらでも好きなように操れるらしい。
闇をボールのように固めて遊ぶことも、壁を越えてどこまでも泳ぐことも、ちょっとした人形を作って動かしてみることも、なんでもできる。
しばらくそうして遊んでいると、私は妙な感覚を覚えた。
遠くに何か見える。
いや、見られている?
目を凝らすと、見えたのは巨大な眼球だった。
それもひとつじゃない。
周りそこら中に、私の体の倍はありそうな目、目、目。
それらすべてが、こちらに視線を向けている。
ぞ、と体中が粟立つ。
いつから? いつから見られていた? 初めから? どうして今まで気づかなかった?
嫌だ。
嫌だ、見られたくない。
見るな、私を見るな。
それまで遊んでいた人形を取り落として、視線を遮るようにしゃがみ込む。
くすくすくす、と不快な笑い声が聞こえた。
どう頑張っても、無数の「目」から送られる視線を遮ることはできなかった。
闇を操っても、壁を張っても、確実に視線を感じる。
全ての「目」の注目を、私は一手に集めている。
突き刺さるような視線が痛い。
不快だ。私は誰にも見られたくないのに。
そうしている間に、気づいた。
この「目」には、感情のようなものがある。見たいものの好みがある。
私が視線を遮ろうとして失敗するたびに、あのくすくす笑いが起こる。それも盛大に失敗すればするほど、笑い声は大きくなる。
この「目」たちは、私の失敗を望んでいる。不幸な思いを愉しんでいる。
そう理解するまでに、ずいぶん遠回りをしてしまった。
私は見られたくない。
「目」たちは誰かの不幸を、失敗を、挫折を、鑑賞したい。
であれば、やることは一つだ。
私はそこらじゅうの闇を使って、人形を作る。
自分の人形遊びで作っていた簡単なものじゃない。
どこまでも精巧に。人間と見紛うほどに。
それも一つではなく、いくつも、いくつも。
「目」たちは、私が突然始めた人形作りを、興味深げに、また馬鹿にしたように、眺めている。
私は、闇の中に舞台を作った。
作った人形たちを並べる。
人形たちは、実在する「人間」たちを模倣して作った。私がいちいち操らなくても、自律して動ける高性能品だ。
「目」たちが私を見ることができるように、私は無数の「人間」たちを見ることができた。彼らの中から、「目」たちが気に入りそうな人間関係を、この舞台に再現する。
今から何を始めるかというと、「お芝居」だ。
「目」たちが気に入る、人間たちの失敗、挫折、関係の崩壊を描く。
他人の不幸は蜜の味。
鑑賞者たちがそれを望んでいるというのなら、私とは関係ないところで勝手に見ていてもらおう。
私はそのおぜん立てだけすればいい。
舞台の真ん中で、私は息を吸い込んで、台詞を始めた。
「初めての君も、常連の君も、来てくれてありがとう。ふふふ。ようこそ、『おおかみさがし』へ。私はゲームマスターのシャーデンフロイデ。今回も選りすぐりのメンバーによるゲームを、楽しんでいってね?」
そう、私はシャーデンフロイデ。
他人の不幸を悦ぶ感情そのもの。
私を見ていた「目」という名の野次馬たちも、私を取り巻くどろどろの闇も、私自身も、すべてが。
他人の不幸を、見たくて見たくて仕方がないのだ。
さあ、舞台を始めようか。
FIN.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?