free「それ楽しいんすか?って言っちゃうのも言われちゃうのも」

 生きてくの辛いだろうなぁ、っていう今。こういう安直で分かり易い言葉使っちゃうと、敵とかいっぱいになるよ的な意味で。いきづらいって感じ。アタシはどっちも経験あるけど、どっちも困った時なんだよね、、、これが出てくるのって。今まさに何かの勧誘を受けている20代女子が言ってて、これは書かないとダメなやつってなった。人間観察のカサを着て、盗聴風なカフェでの話。

 実はこの前みたお芝居で、まんまこのセリフが出てきて。ちょっとショックだったんよね。あぁ、それ言わせちゃうんだ、その言葉じゃなくてよくない?って、うん、辛いなって率直に。もちろんお芝居に不要なセリフなんかないし、それにも意味があって。伏線として立派に成り立ってるんだけど、、、うん。

 アタシが言ったのは、マルチのやつ断るとき。なんでも楽しくやるコミュ力有り余ってる系だったので、まぁまぁよくかかったよね声。そのたびに断る言葉を探してて、少ない語彙力から搾り出したんだよね。まぁ断れない時ももちろんあったけど。強引な勧誘は法律違反だってことも知らなかった頃だし、迷惑だなとは思わなかった。でも断りたかったんだよね。だから、、、。

 今なら「それはめちゃくちゃ楽しそうだなって思うし、楽しそうにお話ししてくださってとっても感謝です!でも自分にはとてもあなたのようには出来ないと思うので、お断りさせてください!貴重なお時間ありがとうございました♡いろんなことを勉強させていただきました!」って言う。

 そして「めちゃくちゃ楽しいです!人生にこんな楽しいことがあるなんて知らなかったので、長生きはするもんですよね笑、、、もし興味があれば一緒に舞台観に行きましょ!!一緒にオタクトークできたら嬉しいです♡」と答える。うん、模範解答笑

 さあ今日も楽しいことしかない1日、、、行ってきます🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?