見出し画像

生まれる時代は選べない

人は、生まれたときすでに、自分の意思では選択できない
三つのものを背負っています。

 〇 生まれた国

 〇 両親

 〇 生まれた時代

このうち、生まれた国や両親は変えることはできませんが、束縛され続けるものでもなく、生まれた国から出ることも自由ですし、両親は、成長すれば距離を置くことができます。

でも、生まれた時代は、それこそ運命です。

戦後の昭和という時代に生まれ、世界中が波乱に満ちた激動の20世紀、そして100年に一度の世紀を超えた21世紀の時代風景をも見ることができています。

歳月は、音もなく来て去り、365日の夜と昼を重ねながら、幾春秋を迎え、送る。

限られた行動半径で生きる日々で、出会う人たち、離れてゆく人たち、出会いも別れもそれぞれの理由があり、あるがままを受け入れて市井の片隅で一生懸命自分の仕事に励み、周囲の人間関係とも穏やかに静かに暮らす。

そんな中で、

暮らしや人生に彩りを添えてくれるのが、歌や本であり、映画であり、スポーツであり、テレビの時代になれば、
世界中の国々の、人々の暮らしを知ることができるし、さらには地球の成り立ちのドラマチックで驚異的な自然を教えてくれる。
この時代に生まれてよかった幸せをしみじみ感じるのが今、人生時間の残りを数える暦年齢となって、過ぎた歳月をふり返れば、


〇美空ひばりさん、

〇 東映時代劇

〇 舟木一夫さん


私が育ってゆく時代背景に、まさしく正面衝突したような出会い方をしました。

日本の国自身が、いやもしかしたら神様が、敗戦国の汚名に打ちひしがれないように、国民の負けじ魂を支えるために、この御三方を世に送り出してくれたのだと思えるのです。

御三方に共通するのは、何よりも明るいでしょ? 夢や希望を持たせてくれるんです。

悲しみに泣いていたとしても、いつの間にかそばにいて何も言わず寄り添っていてくれる。

人は、

悲しいとき花のそばへ行き、
淋しい時は水のそば(川とか海、池、湖)へ行く。

という言葉があります。



さらに凄いのは、

今も尚、戦後昭和の時代から21世紀も早や20年余を過ぎて尚、この御三方の存在が色褪せることなく、私たちのこころと生活の中で輝いていること。

 物心ついたころからひばりさんの歌声は聞こえてきて、
映画が娯楽の王様と言われた時代から
美空ひばりさんの時代劇ミュージカルともいうべき、
楽しく明るく美しい銀幕の向こうのひばりさんが大好きでした。


東映時代劇の黄金期といわれた時代に正面衝突したような私たちには、
見ないでどうするというような気がして映画館通いの日々。

その二つだけでも人生の彩りとしては充分大満足できますが、まるで天から降りてきてくれたような人が舟木一夫さんでした。

私が生まれ育った土地とは地場産業でも密接な繋がりのある一宮市で突如、青春という大凧を揚げてくれたのです。
 まさしく私は16歳の高校2年生。

体育祭、文化祭、秋には楽しい修学旅行を控えていて、青春真っ盛り。

とはいえ、当時は、それほど青春、青春と誰も言わず、青春ものの歌も映画もドラマもありませんでした。

アニメどころかマンガも少女マンガで、高校生はもうマンガから卒業しています。
マンガは子供が読むものでした。
文化、つまりカルチャーのジャンルは大人のものばかりでしたから。


戦後昭和を子供の視点で見つめ、目まぐるしく経済成長をしていく日本の姿は、奇跡の二時代の後半と言われ、まさに私たちの親世代=戦争体験者と私たち世代が作り上げてきました。 

美空ひばりさん、東映時代劇、舟木一夫さんの存在あればこその青春の日々は色褪せるどころか、今も尚、輝きを放ち、私たち世代の心に満ち溢れているのです。

シニア世代の人生に、清らかな思い出の灯を今も温かい光でかざし続けていてくれます。
生まれる時代は選べない

この人たちと同時代に生きられて本当によかった、巡りあわせの幸せを噛みしめています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?