見出し画像

Valorant基本クロスヘア5選

こんばんは!しずめしです。
自分用の備忘録も兼ねて、基本クロスヘアについてまとめておきます。

※色は全てシアンでADSとスコープはドットになっています。
※好みでアレンジしてください。

スタンダード

真ん中が空いた十字

クロスヘアコード
『0;p;0;s;1;P;c;5;h;0;f;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;A;c;5;d;1;0b;0;1b;0;S;c;5;o;1』

【メリット】
・視点の平行移動がずれにくい
【デメリット】
・遠くの敵が見づらい
・エイムのずれがわかりづらい

コメント
・最も平均的なクロスヘア。迷ったらこれ。
・ややデカいので、レティクルと敵が重なったらとりあえず打ってしまう癖がある人が使うと外しまくる。(自分はこれなのでやめた)

ドット

ただの点

クロスヘアコード
『0;s;1;P;c;5;o;1;d;1;0b;0;1b;0;S;c;5;o;1』

【メリット】
・レティクルが小さいのでエイムのずれを認識しやすい
・距離にかかわらず敵が見やすい
【デメリット】
・補助となる線がないので視点移動が難しい

コメント
・ヘッドショット意識が高いレティクル
・なんとなくでエイムしてしまう癖を治せる
・視点の平行移動が難しい
・距離感がつかみづらい

十字

十字

クロスヘアコード
『0;p;0;s;1;P;c;5;h;0;f;0;0l;5;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0;A;c;5;d;1;f;0;s;0;0b;0;1b;0;S;c;5;o;1』

【メリット】
・補助となる線があり、視点移動がずれにくい
・中央に交点があるので、エイムのずれを認識しやすい

【デメリット】
・中央に隙間がないので敵の頭と重なると見づらい

コメント
・スタンダードとドットと中間の性質を持っている
・スタンダードでは見づらいけどドットは当てられない人向け
・プロで少し前に急増した

横長スタンダード

横に長い

クロスヘアコード
『0;p;0;s;1;P;c;5;u;FF0099FF;h;0;d;1;f;0;m;1;0t;3;0l;0;0v;2;0g;1;0o;2;0a;0;0f;0;1l;4;1v;3;1g;1;1o;2;1a;1;1m;0;1f;0;A;c;5;d;1;f;0;s;0;0b;0;1b;0;S;c;5;o;1』

【メリット】
・スタンダードよりも横だけ長く、より左右の平行移動がずれにくい
【デメリット】
・遠くの敵が見づらい
・エイムのずれがわかりづらい

コメント
・最近のアプデで使えるようになった
・センタードットは好みで消してもいい
・スタンダードの上位互換といってる人もいる


四角

真ん中が空いた四角

クロスヘアコード
『0;p;0;s;1;P;c;5;h;0;0t;5;0l;1;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;A;c;5;d;1;0b;0;1b;0;S;c;5;o;1』

【メリット】
・レティクルがやや小さく、真ん中が空いているのでエイムのずれを認識しやすい
・距離にかかわらず敵が見やすい
【デメリット】
・補助となる線がないので視点移動が難しい

コメント
・小さいドットだと見づらいが大きいドットにすると敵の頭が見えない、という人向け
・大きいドットの中央が空いているイメージ
・ヘッドショット意識が高いレティクル
・なんとなくでエイムしてしまう癖を治せる
・視点の平行移動が難しい
・距離感がつかみづらい


まとめ

安定感のあるクロスヘアは敵が見づらく、敵が見やすいクロスヘアは安定感がない。
とりあえずスタンダードを使ってみてヘッドショットがしづらいと感じたら十字・ドットなどへ、もっと安定感が欲しいと思ったら横長などへ移行するのがいいかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?